何で、全部の品種を植える前に写真撮らなかったんだろう悲しい今年のトマト栽培の全体像が書けない泣


また晴れた日に庭パトして撮影しようっと。


今年は種から、ミニトマトを2品種育てています。

これは、チョコアイコ。



種まきして、ちっこい苗になっていたのに容器ごと風が強い日にひっくり返って半分がダメになり、リスタート。



先発隊は、もう蕾が。



同じく種からのぷちプヨは、まだ超超ちびっ子なのでまだ植え付けできません〜。


台木がなんと、1つしか発芽せず

2日前に接木してみました。

上手くいくかなぁ。ニコニコ


そして、ぷちプヨは低温障害で葉っぱが茶色になっちゃいました。

どうなるか?ドキドキハラハラ。



苗の購入第一号は、こちら。



ミニトマトの赤ちゃんが見えてます。



その他、購入苗は、


花純あま


花純あまオレンジ


花ズッカ

(全てサントリー本気野菜)



そろそろ苗購入ストップしようかと思ってた時に出会った


ブルートマト



接木苗でも無いし、味が美味しいかもわからないし、病気に強いか弱いかもわからない。



でも、育ててみたいという気持ちには勝てなかった〜。使い古した土に再生材を混ぜて

ポポーイと植え付け完了!



どんな味なのか?食べるのが楽しみ。


純あまは、大好きな品種なので箱入り娘扱い。



土袋に1つだけ植え付けて、バラ用の支柱を刺しました。2本仕立て。


お?純あまも赤ちゃんトマトだ!




よく見ると、、

低温障害だ…。

gahooちゃんもなってたなぁ。



今年は寒暖差が激しかったもんね。

ここまでの葉っぱの状態は初めてです泣くうさぎ泣


上の方の葉っぱは無事ですのでこれからに期待。



ほれまるとズッカは花壇に地植え。

純あまは袋栽培。

そのほかはプランター栽培です。



実家の玄関先には、今年はチョコアイコを2つ植え付けてあげましたよ〜。

ぷちプヨも育苗が成功したら追加で植えてあげようっと。




それにしても年々、苗の入荷が早くなってませんか?汗うさぎ


3月中旬には夏野菜の苗がずらりと並んでました。


そして、苗入荷が終わるのも年々早くなってる気がする。


5月の初めに

「まだ夏野菜の入荷はありますか?」とホムセンで聞いたら


「有名メーカーさんのはもう終わりました。あとは、お値段の高い大苗が入ってくるのと、地元の方の接木がチラホラですかね〜」って。



何年か前はG.Wが1番な植え付け適期で、苗も充実してた気がするんだけど。


今は、G.W後半に行くと

ビローンと徒長した苗ばかり。


かといって、早く購入すると低温障害にあうしオエーあせるあせる



売り場に「低温障害で枯れることがあります。ご理解の上ご購入ください」と張り紙がしてましたからね〜3月4月は。


台木に成功したら来年も接木にチャレンジして自分で育苗するのもいいかも。



でもプロが育てた苗は立派なんだよね〜指差し飛び出すハートうーん。悩む。



今年はこれ以上ミニトマトの苗を買わない!と心に決めました。



たぶん。



ね。