電子レンジで鏡餅を作っちゃおう! | なくてもできるじゃん♪in上海

なくてもできるじゃん♪in上海

上海で買える材料でオーブンを使わずに美味しいケーキを作っちゃおう!



日付が変わって今日は大晦日!

NHKを見ていると「今年を振り返って」みたいな番組とか「紅白歌合戦の見所」とか放送されていて、「あー、今年も終わるんだなぁー」とジミジミ感じるのですが、一歩外に出るとここはやっぱり中国叫び

街はまだバリバリのクリスマス状態で、お正月の「お」の字さえ感じませんガーン

中国のサンタさんは、春節まで頑張って仕事していますにひひ

そんな中国に住んでいても、家ではお正月の雰囲気を出したいどんぐりは、鏡餅を作ってみました音譜

これ、電子レンジで簡単に出来ますビックリマーク

海外に住んでいても鏡餅を飾って、お正月の気分を味わいたいですよね!

チビどんぐりやどんくりパパにも、こうやって日本の文化を教えていけたらいいなぁ・・・・と思っています。


では、鏡餅の作り方を!☆ミキサーかフードカッターが必要です!☆


材料


もち米    4合

片栗粉   適宜

水      適宜


作り方


1、もち米は洗い、一晩水に浸けておく。

2、もちを作る1時間前にもち米をざるにあげて水気を切る。

3、もち米の半分と水150ccをミキサーに入れ、トロトロになるまで攪拌する。

4、耐熱容器に3を入れ、レンジ強でラップなしで3~4分、ヘラで軽くかき混ぜラップをして同じくレンジ強で2~3分加熱する。透明になったらできあがり音譜(加熱にムラが出ます。必ずかき混ぜて!)

*加熱時間は電子レンジの機種によって変わってくるので、様子を見ながら調節して下さい。

5、片栗粉を多めに広げたまな板の上にもちを落とし、お好みの大きさに丸める。(熱いので気をつけて!)


このお餅、電子レンジで作ったとは思えないくらい美味しくて、どんぐりパパは「もう1個、もう1個」と3個も食べてしまいましたえっ

今度はいちご大福でも作ってみようかな~ラブラブ


大掃除頑張ってくれたどんぐりパパのおやつにジャムマフィンを焼いてみました。


今回は手抜きでホワイトウィングスのバターケーキミックスで作ってみました音譜

卵・牛乳・溶かしバターを加え、混ぜるだけ!

個人的にはベティクロッカーよりホワイトウィングスの方が好きですラブラブ

新発売のIKEAのママレードジャムとカルフールで買ったブラックカラントジャムを使ってみましたニコニコ




このIKEAのママレード、とっても美味しいですよ~



焼きたてより少し時間を置いた方がバターが馴染んで美味しくなりました音譜

ケーキミックスって本当に便利ですよね~


先月から始めたこのブログ、のらりくらりの更新ではありますが、たくさんの方たちに遊びに来て頂いて、本当に嬉しく思っています。

ありがとうございましたラブラブ!

来年ものらりくらりの更新になるとは思いますが、よろしくお願いしますビックリマーク


皆さん、良いお年を音譜

2008年も皆様にとって良い一年でありますように!



どんぐりニコニコ