お土産に買ってきたもの

 

こっちは自分用

生田芋プラス生紅イモはういろうと餅の中間みたいで優しい甘さで美味しかったです。日持ちしないので帰ってすぐに頂きました。

 

プラス写真に撮り忘れた島ラッキョウ

よく朝天ぷらにしていただきました。春菊、カラスノエンドウ、甘えび、島ラッキョウの天ぷらです。

 

塩昆布和えにしたのもおいしかったです。グレーの丸いのはジーマーミー豆腐 煮魚には黒糖を使いました。

 

オーバーナイトオーツ

オートミールに脂肪0のヨーグルト、黒糖、抹茶を加えて混ぜ混ぜ。一晩寝かせただけのデザートです。

 

なんで重いのにSPAM缶詰なんてどこにでも売ってるものを買ってきたのでしょう…同じ重いもの運ぶなら海葡萄やもずくみたいな生鮮食品にすればよかった。

しかも楽天で石垣島のお土産が、同じか、むしろ安いくらいで売ってました!?

小さなみやげ屋
石垣島の泡盛が気に入ったので買いたかったのですが重さで諦めてました。でも9800円以上で送料無料だし、お買い物マラソン中でポイントが1000ポイントくらいついたし、ネットで買うほうが断然お得やん。

 

娘がハブ酒飲みたいと言ってたのと、宮の鶴は「仲間酒造は石垣島宮良にある、沖縄県で最も小さい酒蔵です。木製の蒸し機や地釜蒸留器などを今も大切に使い、1948年創業当時の製法を大切に、丁寧に造り続けています。地元で愛される泡盛を目指し、銘柄は「宮之鶴」1種類のみ。家族経営のため、あまり多くの量は製造していません。」と説明あったのでこの二つは長女に

 

 

自分には甘い目の果実酒を1650円から1705円で購入

これ、現地では箱がついて2000円で売ってるところもありました。安いところでは同じくらいの値段ですけれど

 

送料無料にするためにさらに塩や砂糖、SUPAMを追加購入

 

備蓄に肉類が少なかったので防災用ストックに購入しました。

 

塩も現地で1400円位だったのが1080円で

 

これは離島で黒糖がいいですよと勧められて買ったら450円

石垣島に戻ったら250~280円。ショック~~。離島での買い物は寄付するつもりじゃないとだめだ。
ネットでは税込み260円

 

値段合わせ

 

物を増やしたくないので形に残るもので購入したのは写真だけです。