6月30日は夏越えの大祓と言って、まぁ、半年が終わりましたの晦日の日。まだ、アメリカは30日です。

明日からは7月!!

なんだかいよいよな感じになってきました。

最近は周りもバタバタと帰任ラッシュで、仲良くしていただいた方が続々日本に帰ったり、ちょっとした節目を感じます。

私生活は昇進試験に向け準備する夫サポートすべく、夫の論文を添削中(笑)やはり、第三者の目で見た方が気づきもあったりする。2人で頭抱えながらやってます。

自分の昇進試験の時も朝まで付き合ってプレゼン資料を見てくれていたので持ちつ持たれつです。少しは助けになるといいな。

この春から帰国子女枠での編入試験のために小論文を教えていましたが、この度生徒さん、無事に合格して、新学期からは日本の学校に入ることになりました。

約2ヶ月の集中トレーニングで、彼も私も必死だったから、頑張りが結果につながってよかったです。最低限の役割は果たせたかな。

若い子が必死に何かを得ていく、変わって行く姿は刺激となったし、私自身が自分の培ってきた力が無駄じゃないと気付かされました。感謝。

車も快適に飛ばしてるし、友達もかなり増えました。

この半年は妊娠しながらもできるだけ自分の範囲を広げるべく頑張れたかなと振り返って思います。生活も随分慣れて余裕が出てきました。すごい変化と成長だったかも。

来週には全ての英会話も一旦切りをつけて、もう完全に出産子育てに向け準備をしていきます。

あと今年半分は新たな目標に向かって。

夫婦で話し合い、出産は帝王切開でいくことに決めました。その後の大変さはしっかり分かち合っていけたらいいな。

まだまだ準備もできてないから、出産までの1ヶ月は穏やかに、焦らず準備しながら過ごしたいです。

一人の時間も最後だし、6月は本をかなり読みました。久しぶり。

{CA37D4B9-8FBA-480F-B039-B1572AF9A999:01}

1番のオススメは森絵都
さすが、直木賞作品。圧巻でした。
今月も冊数を増やしていきます。

皆さんも残り半分のスタート。気持ちよく迎えられますように。