先日9年ぶりという公演に行き、それはいつだったのかと調べたら、前のサイトで書いた記事がでてきました。

これはその1年前の公演ですが、9年前は握手会をしていたようです。なかなか取るのが難しかったやつではなかったかなと思います。当時の記事がないのでなんとも言えませんがね。では、過去の記事を元に思い出したことを足していきましょう。

 

藤井尚之 TOUR 2007 GOOD DAY HAVE A GOOD TIMEin東京キネマ倶楽部 2007.11.17

 

師走ですね…。そして、早くも来年の予定も決まりつつありますよ。っていうわけで最近、大切な物をなくしがちなごまぱんです。なくした日すらわかりません…。ヤバいです。

一体なにをなくしたんでしょうね?

 

藤井尚之さんのライブに行ってきました。行った場所は…鶯谷。友達から聞いておりましたが、何もないところで…時間つぶすのに大変苦労した渋い街でぇ~ございます。

あれから10年も立つと街も進化してました。

とはいっても、ラーメン屋がけっこうあったってことと、道玄坂っぽいってことぐらいですかね。


昔、尚之さんがアイドルだった頃…映画「TANTANたぬき」で使われたキャバレーがあるそうです。尚之さんが今回ライブをやったこの会場も昔はキャバレーだったそうですよ。オープニングで登場したところから、踊り子さんが出てきたそうです。
尚之さんも今回そこからかっこよく登場!…したのに、なぜか会場からは笑い声が…。ポーズがわるかったのか…パンフそのままだったのがいけないのか…。
ブリブリSAXを吹きながら階段を降りてきましたが途中手すりに当り、おや…?!っというシーンがありましたが大丈夫でした。

かっこいいインストのあとは、いつものMCです。ステージドリンク(尚之さん語でいうならガソリンですよ)をもらうなり「乾杯!!」といってました。

アブラーズで学んだMCもここで活かされています。今までのライブはどちらかというとMCは何をしゃべっていいのかわからん!というのがあったと思うんですが、今回はよくしゃべりました。よく歌いました。今回のライブはなかなかいい感じです。

一番前でかぶりつきでしたからね。

そそ、この時あり得ないほどの整理番号で、ど真ん中で観ました。あの時はよかった(ㅅ´ ˘ `)♡

「尚之さんと目が合った」ようです。

さすがにこんな近くで双眼鏡出すわけにいきませんからね。私はそんなに…よく見えてなかったので(あたしの視力では…)わからなかったです。


次のMCでは、アルバムの話をしてました。
「人生生きてると辛いこととかいろいろありますよ…辛かったり…楽しかったり…くさかったり…やっぱり人生ハッピーがいいじゃないですか!!でつくったのがこのアルバムです。」

ちょっと待ってくださいよ!尚之さん!!
「くさかったり…」って…普通に暮らしてたらあんまりないですよ。普通に暮らしてても遭遇することはある人もいるかもしれませんが…なぜそこで…。

などとまぁ、ガソリンのせいか、アブラーズのせいか、テンポのよいMCでした。

ライブをやった同じ週あたりにFブラのPV撮影をしたり、ジャケット撮影なんかもしたそうです。かなり朝が早かったそうです。ジャケットは渋谷のスクランブル交差点で撮影をしたらしいのですが大変だったそうです。PVは横浜で撮ったらしいですよ。楽しみですよね。

 

このアルバムは「Ants」のことですね。

 

今回グッズがあったのですが、ストラップとパンフを購入!
一週間後尚之さんマークがはずれたそうです。購入された方付けるならしっかり縫ってから付けた方がいいですよ。

ここのグッズでありがちなはなしですよね。

写真が保存されてないのが残念です。

 

 

 

ネタたちが貯まってます。

今度暇なときにあげたいと思います。

GW最後の休日にスガマニア3人で行ってきました。1年前から告知されていたフェスがついに開催されました。

スガフェス~20年に一度のミラクルフェス~

さいたまスーパーアリーナ 2017.5.6.

場所はシカオちゃんの単独公演では一番デカイさいたまスーパーアリーナです。

チケットが発売されたときは本当に埋まるのだろうかと思いました。アーチストも発表される度に大丈夫か?と思ってましたが、開催されてみたら全然問題なし!!

入り口にはこんな不思議なシカオちゃんかお出迎え。
 
ここでのど自慢とか、ゆるキャラとかDJとかやるようです。
 
ここがかけすぎブース。後ろで買ったナポリタンに粉チーズをメイドのおねーちゃんがかけすぎるってやつです。かけすぎるネタも色々あったようです。ちなみに100円でした。
 
Zoffとのコラボ。
 
私は公式の午後パレサングラスをしてきました。そしたら会場に全然してる人いないっていうwww今回のフェスのみで販売された視界も良好なサングラスをみんなかけてました。
 
ちなみにこれが今回のグッズで友達に買ってもらったもの。いかにもふざけたご朱印帳。これはアーチストサインをもらいとご利益がありそうです。あと、前回発売された公式サングラス。
ドSおみくじ。色々種類があったようで。
 
こんな感じだったようです。
 
さて、会場にはいると光るブレスをいただきました。とうとうシカオちゃんにまできたのですね。
 
このライトが光ったのは最後だけでした。
うちに帰っても光るのかと思ったら記念にどうぞでした。
 
ほかにも色々いただいて帰りました。
 
さて、ライブスタート!!
普段あまり聞かないアーチストや、ふなっしー、RADIOFISHなどなどバラエティーにとんでいました。
 
中でも驚いたのがお祝いコメントをした人が豪華すぎる!!
スカパラ谷中さん、平井堅、及川光博、井上陽水、奥田民生、ユーミン、山本彩などなど。
シカオちゃんの友達キャラ濃いなぁ(๑¯∇¯๑)
ミッチーとスカパラとのコラボ見たかったなぁ。特に、谷中さんが話していたのですが、「追憶のライラック」実はこれシカオちゃんにオファーしてたらしいのですが、予定が合わなかったそうです。残念すぎる( ´•̥ω•̥` )
 
今回は特に印象を受けたアーチストのか感想と
セトリを載せたいと思います。

<Mr.Children>

1. fanfare

2. 擬態

MC
3. Tomorrow never knows
4. 跳べ
5. 終わりなき旅
MC
6. ファスナー(with スガ シカオ)

 ミスチルはシカオちゃんをリスペクトしてますからね。このコラポはapを見に行かれないので嬉しかったです。桜井さんが歌うシカオちゃんも見たかったですけどね。

<RADIO FISH>

1. 黄金時代
2. ULTRA TIGER
3. 進化論
4. PERFECT HUMAN

 昔からイロモノ好きで。

ここは企画ものだったわりには完成度も高くてビックリしました。かっこよかったです。

<Kokua>

1.夢のゴール

2. 午後のパレード
3. Progress

 ここは言うまでもなく。

<ポルノグラフィティ>

1. アゲハ蝶
2. スガ シカオ メドレー
  黄金の月〜SWEET BABY〜コノユビトマレ
3. ハネウマライダー

 たぶん初めて見たのではないかと思います。

アルバムは購入してたんですけど見る機会がなくて。しかもアキヒト氏が歌うスガシカオはレアですし、声が似ててビックリです。

<スガシカオ>

1. アイタイ
2. Real Face〜ドキドキしちゃう〜91時91分
3. アストライド
4. 奇跡
5. Re:You
6. 19才
EC. したくてたまらない

 あっという間でしたが、楽しい時間でした。

光り物に違和感w

他の会場では慣れですけど。

ここに載っていないアーチストも出演されていますが、寝てしまったり、トラウマがあったり、トイレやご飯を買いにいったりしていた関係で見ていないものもあります。感想は省略いたします。

そういえは、メガシャキきゅうりとかいてあったのでいただきました。


これが公式サイトに載っていた出演者の写真。

桜井さんが持ってきたケーキです。

楽しいイベントありがとうございます。
また、参加できること楽しみにしています。

久しぶりですね。ここに書き込むのも。

これは冬のお話です。風邪が全然治らなくて、声がないにも関わらず、辛いながらも行ってしまったお話です。

風邪をこじらせてしまい、咳喘息へそして花粉症というトリプルパンチです。
毎年この時期になるとやられてしまうようです。
 
さてさて、今回は久々に生で尚ちゃんをみてきたお話をしましょう。

たぶん尚ちゃんがやるのは初ではないでしょうか?
ショッピングモールでのレコ発ライブイベント。インストアでレコード店でやるのは何度もありましたけど…
 
朝早くから出発して行ってきたわけです。
越谷レイクタウン mori広場

2017.2.12.
まぁ、ここが遠いこと・・・。駅があるのはKazeでして・・・・
一番端っこのmoriまで15分くらい歩きましたね。



以前友達と遊びに来たことはあるんですけど…それにしても遠かった。FBなどでも早めに出ましょうとアナウンスされてました。
 
少し遅刻気味に会場に到着したらすでにいっぱいで…(。-∀-)
案内にも「席取りをしてはいけない」と書いてあるにもかかわらず
席を取る人が多数・・・・いない友達の分まで取るという…ここのペンの悪い癖です。
相変わらずですよね…整理番号にしていただきたいものです(´ー∀ー`)

主催者側もまさかここまで集まると思っていなかったのでしょう。
席を増席。無事におかげで無事に座ることができました。



参加券配布までしばらくそこで座っていることに。
その間、ライブ終了後に友達と約束をしていたので連絡を取ったりしながら
時間をつぶしてました。30分ぐらいしたら配布の列に並べばいいかと
思っていたらあっという間にとぐろを巻いているじゃないですか。以外と人気?
無事になんとかゲットできました。




引換券交換しているとき、リハに来た尚ちゃんがかっこいいこと(´✪ω✪`)

普段着はこのあと放送されたBSの番組で着ていたダウンジャケットでした。ズボンの裾も折れてます。

IMG_20170531_083236021.jpg

ライブか始まると髪はあがっていました。
そのままでよかったのに(。´Д⊂)

下の写真は公式HPなどで公開されていたものです。

IMG_20170531_083236454.jpg

IMG_20170531_083236589.jpg

 

ライブが始まると、尚ちゃんはじめて見た!とか兄のバックだったから、ソロは見たことないんだよね。など、兄弟好きでも兄寄りの人が多いと言うことがわかります。

 

私は、一筋です(๑•̀ㅂ•́)و✧これでも、昔よりは回数減りましたけどね。

他に忙しいって言うのもあります

 

その人しかみない、バックしか見ないタイプです。でも、なぜかあの声が流れると反応してしまいます。長い間聞いているからでしょうね。

さて、ライブの内容はといいますと、発売されたカバーアルバムの中から、耳馴染みのある名曲たちを披露。フミヤの弟だと知っていてもSAX吹きというのを知らないかたが多かったのではないでしょうか?その素敵な音色はレイクタウンに響き、足を止めて聞いてる人も結構いました。吹き抜けのステージだったこともあり、よく響きます。尚ちゃんもその様子をキョロキョロ見回していました。なんせ、初めてですからね。30分という短い時間でしたが、

藤井尚之を知らないかたには知っていただけたいい機会だと思います。

その効果もあったのか、後日行われたライブは珍しく完売でした。

最後はこの日バレンタインが近いということもあり、チョコお渡し会というのがありました。

マスクをして、コンタクトもできず、メガネ姿で、声もガラガラだったので尚ちゃんには気づいてもらえなかったかもしれませんね(。•́ - •̀。)

 

その時いただいたのがこちら!

サイン入りのポストカードとチロルチョコ

 

★★セットリスト★★

1.In the mood

2.G線上のアリア

3.Better Sweet

4.Yesterday

5.Time After Time

 

イベント終了後、友達と合流。
マックスブレナーを食べてみたいという話になり、
ご飯を食べた後デザートを食べに行きました。
ピザは食べられなかったですが…・アイスならなんとか食べられました。
 

 

 

 

 




 

去年の話ですが、たまっていたので書こうかと思います。

久しぶりにアンケートでも書こうかと思うほど感動したライブに行ってきました。
アンケート、書こうとしたら締め切りが過ぎていたため、自分のブログに書くことに。
あたしの思い・・・・・伝えたかった・・・・・

何を観に行ったのかというと、4年ぶりとなるミスチルのライブへ行ってきました。
チケボのため発券されるのは相変わらず遅く。身分証明なんかもあったりして、当日まで本当にあるのか?席はどこなのか?さっぱりわからない状態のまま出掛けたわけです。

恐る恐る会場に着くと確かに張り紙がありました。
間違いなくここでやるようです。
安心しました(  ̄▽ ̄)


グッズを購入しようしたのですが、お目当てが品切れていたため、タオルを購入。
「スガフェス」出演アーチスト有力候補ですからね。今から準備です。


いざ、席を交換するときが来ました。
2階席かなぁなんて思っていたら1階の一番後ろでした。27列しかないためそれでも他の会場にしたら全然前です。なんせ、1400人しか入らないんですから。


何度かこの話はしましたが、ミスチルを知ったきっかけは、あたしが高校生だった時、軽音楽部で「CROSS ROAD」をやることになり、そのあたりから気になりはじめ、過去の作品を聞いたりしていくうちに好きになりました。好きになるきっかけはビジュアルから入りがちですが・・・・ミスチルは楽曲からでした。

今も楽曲が好きで、あの4人でなくてはだせない音を持っていると思います。
そこがいいんですね。そんな音楽を作り出す人たちはどんな人たちなんだろうと…
一度生で見てみたく、FCに入会。
ところが、長期活動中止・・・・・
ちょうど「深海」が出たあたりですね。
FCに入会したのに生でみることもできず、1年で辞めてしまいました。
あの時生で見ていたら、もしかしたらすっかりミスチルの虜になってたでしょうね。
残念です・・・・。この当時からチケットが取りにくいと言われてましたから。
 
そんな、私の思いを知っていたのか…2011年スタジアムツアー参加、
2012年ドームツアー参加、そして・・・・2016年狭き門のホールツアーに参加。
FCに今は所属していない私が参加していいのだろうか…
そして、なぜその狭き門を通り抜けてここに来たのか?
なにか意味があるからこそ、きっとここに来たのだとプレミアムチケットが当たる度に思うわけです。

では中へ
鎌倉芸術館の中には竹やぶがあるのです。
暗くてわかりずらいですが。


 私が住む街の近くにミスチルが来るなんて始まるまでは信じられません。
もしかしたら前の仕事をしていたら桜井さんがお店に来ていたかもしれません。
そんなことを考えてたら

ライブスタート

桜井さん来た!!
この声、彼の声はあたしの心に響きます。
やっぱ、ミスチルがあたしの青春の音楽かもしれませんね。(ずっとチェッカーズだとおもってましたけどwww最近そこに気がつきました。)チェッカーズはアイドルを好きになるきっかけだったんだなぁと。

この時、チャランポランタンの小春さんを初めて知るのですが、年が明け、音楽番組を観ていたら「逃げ恥」のOPを歌ってました。ビックリですよ。ここに繋がるとは。
これから出てくるんだろうとは思いましたけどね。あと、浜省のマネがうますぎてびっくりしました。貴重なものを聞けました。

今回のセットリストはこんな感じです。
 
 1.お伽話
2.水上バス
3.Melody
4.You make be happy
5.クラスメイト
6.PIANOMAN
7.しるし
アコースティックコーナー
8.悲しみは雪のように
9.Simple
10.Surrender
11.もっと
12.掌
13.ランニングハイ
14.PADLLE
15.終末コンフィデンスソング
14.血の管
15.こころ
16.進化論
17.東京
18.足音~Be Strong
19. 通り雨
20. 虹の彼方へ
 
EC
21. 名もなき詩
22. Tomorrow never knows
23.ヒカリノアトリエ
24.僕らの音
 
最近の曲はよくわからないのですが、「クラスメイト」とか「名もなき詩」とか「Tomorrow never knows」とか、感動ですよ。本当に久々にいいライブを見たって感じです。

前半戦には「マシンガン」「GIFT」「HERO」なんかもやってたようで。こっちも聞きたかったですね。

<ツアー前半戦のセットリスト>
01 おとぎ話(新曲)
02 水上バス
03 優しい歌
04 彩り
05 you make me happy
06 クラスメイト
07 PIANO MAN
08 CANDY
09 妄想満月
10 もっと
11 傘の下の君に告ぐ
12 マシンガンをぶっ放せ
13 WALTZ
14 血の管
15 こころ(新曲)
16 くるみ
17 GIFT
18 HERO
19 足音~Be Strong
20 通り雨
21 虹の彼方へ

アンコール
22 名もなき詩
23 Tomorrow never knows
24 あんまり覚えてないや
25 忙しい僕ら(新曲)

今年アニバイヤードームツアーに行けるといいなぁ(ノ´∀`*)