【2歳】保育参観日 | あさみFamilyあたふた子育て日記

あさみFamilyあたふた子育て日記

2009年2月にゆめたん(娘)を出産。
2013年自閉症スペクトラムと診断されました。
ゆめたんと過ごす中で悩んだり、成長に喜びを感じたり、そんな日々の出来事を書いてます(*^_^*)
2014年6月13日、第2子ゆりりんを出産。

【1月28日(土) 2歳11ヶ月18日目】

朝、寒いと思って目を覚ましたら
笑顔でゆめたんが
ママの布団をはいでましたおののく

目覚まし鳴った?今何時??と
時計を見ると
まだ5時じゃんかぁあせ

目覚ましは6時にかけてました。

もう一回寝かしつけに入ると
あっさり寝たゆめたん汗

一体なんだったのさぁ笑


*****


今日は土曜日ですが
午前中保育参観日で
保育園へ行ってきました溜め息

いつもとは違う年中さんのクラスで
大人もいっぱい
席に着くなり
ゆめたん固まってましたsei

子供だけでなく
大人も隣に席に着く感じで

いつもの朝の会がはじまります。

先生の
「昨日は1月27日でしたが
今日は1日たって何日になったでしょう??」
という質問に
「28日~」って声が∑!!

すごい・・・わかる子たくさんあせ

ママ、カルチャーショックでしたおののく

ゆめたんはもちろん無反応笑

「では、今日は何曜日でしょう??」

これは結構バラバラsao☆sei

土曜日はいつもは特定の子しか保育園こないもんね。

「では、まとめていきますよ~」

「1月28日土曜日、お天気は晴れです」

子供たちみんな大きな声で言えてたニコ
ゆめたんは無反応。
口ぽっか~んひょえー

でもね。
家でも最近「1月○△※□、お天気は晴れ」
とか、言ってるのヌーピー♥

日にち、曜日はかなりあいまいだけど笑

好きな日にちは1日と3日
曜日はなぜか金曜日がよくでるかなaya

そして
出席確認、名前を読んでお返事です!!

去年の保育参観は
返事をせずに固まっていたゆめたんですが

今回は
手をあげて元気に「はいっ」って言えてました顔

ママ、隣で感動しちゃったきらきら

今日は親子で工作。

節分に向けて鬼のかぶりものを作りました赤鬼
お面ではなくて
頭につけるものを画用紙を使って。

写真は撮る間がなかったので
また節分後に作品が戻ってきたら
写真を載せたいと思いますニコ

ハサミでチョキチョキハサミ

最初はきったなかったけど笑
最後は線にそって上手に切ってましたsao☆

ここでも成長を感じました顔

ママが不器用で
可愛く作ることができなかったのが残念sei

こういうときって
子供以上に親のセンスが問われるから怖いわぁsei

親子工作のあとは
子供たちが作品をかぶって発表し
そのままトイレへ溜め息

そして別室で遊ばせ

親だけ残り
進級の説明を受けてきました!!

3歳から制服&体操服が必要になるため
その金額や詳細。

とはいえ・・・

何枚買えばいいんだか
よくわからない汗

布団のサイズも変わったり
給食袋や絵本袋が必要になったり

今年から幼稚園に入園するママさんは
入園準備で大変だわぁ~・・・

なぁ~んて
他人事に思っていたのに
保育園もあるんぢゃ~~~んっおののく

まぁ、転園の時みたいに
2、3日中に作り上げろ
なんて
無茶なことはないけど

また裁縫を頑張らねばガーン

早速、帰りに生地を買いに行ってきました溜め息

4月までに間に合うように
作っていかなきゃねあせ

がんばりまぁ~す汗あはv

3歳児クラスになったら
自分でほとんどのことを
やらせるようになっていくみたいなので

ゆめたんの頑張りも必要になりそう。

先生たちも
3歳が実は一番大変なんですって
笑いながら言ってました笑

月に2回
歌唱の先生を呼んで
音楽の練習もしていくみたいだし

ますます
色々な成長を見せてくれそうだねsao☆