【4歳】まばたき | あさみFamilyあたふた子育て日記

あさみFamilyあたふた子育て日記

2009年2月にゆめたん(娘)を出産。
2013年自閉症スペクトラムと診断されました。
ゆめたんと過ごす中で悩んだり、成長に喜びを感じたり、そんな日々の出来事を書いてます(*^_^*)
2014年6月13日、第2子ゆりりんを出産。

この前の土曜日は
保育園で保育参観がありましたニコ

その時の様子は
また時間があるときに
記事にしようと思いますが

保育参観のあと
そのまま
ベビーカーを買いに赤ちゃん本舗へ行く

その時にねぇ~
園バックを忘れてきてしまったみたいなのgakuri*

保育園の準備をしようと思ったら

あれ?バックがないわぁ∑!!

そういえば・・・
土曜日の帰りカバン背負ってたかな?

背負って・・・ない気がする

いつから?

どこから?

今日は臨時で家にあったリュックを使用

あっちこっち
出歩いた場所に電話をして
忘れ物がなかったかかけまくりました苦笑

そして無事見つかり
仕事の後取りに行きました・・・

園バックの中身は
手拭きタオルと体操パンツ
あとはシール帳ぐらいだったけど

シール帳には
個人情報(家の住所や電話番号など)も
書いてあったし

残り1年ちょっとなのに
園バック買い直しとか

色々考えちゃったよ汗

無事見つかってよかったぁ~キラキラ4キラキラ4

*******

保育園
インフルエンザが流行りだしてます↓↓

いまのところ
ゆめたんのクラスではでてないんだけど

妊婦のママは
園の配慮でクラスまでお迎えに行けず

玄関まで
ゆめたんを連れてきてくれます

この前は
園長先生がゆめたんの準備をしてくれて

なんだか恐縮してしまったよ笑

クラスの中に行けないのもあって
最近先生と話す機会がめっきりなかったんだけど

今日は担任の先生が
ゆめたんを玄関まで連れてきてくれたの

その時に少し話をしました

「ゆめたん」
「最近まばたき多くないですか?」


確かに
不自然なまばたきをすることはあるの

だけど
最近よく「眠い」って言うから
眠くてまばたき多いのかな~?って

夜も寝るの早いしね

まさか
保育園でも多いとはビックリエ!

ゆめたん
以前よりは言葉が成長して
おしゃべりが増えた分

しゃべろうと言う意思とは裏腹に
言葉がついてくなくて
何を言ってるかわからないことが多々

前に比べたら
言葉はかなり増えたけど

4、5歳児のレベルにはまだまだ

園でも
ゆめたんの言葉が通じず

お友達から
ゆめたんの言ってることわからない
って、言われることもあるみたい↓↓

そのせいか
最近園でゆめたんのおしゃべりが減ったって・・・

友達の輪の中には入ってるし
楽しそうにはしてるんだけど

言葉が通じないことや
うまく伝えられないことが

ゆめたんのストレスになって
まばたきしてるんじゃないかって・・・

本人は無意識だろうし

周りが言って
逆にまばたきを意識してもいけないから
特にゆめたんには言ってないんですが、と。

家で調べたら
「チック症」なのかなって

このぐらいの年齢の時に
ストレスでまばたきがでることがあるみたい

対処法としては
やっぱり自然に治るのを待つ感じ

本人は無意識だから
周りからはなにも言わない方がいいみたい

結局
言葉のどもりといっしょで
何も打つ手がないんだよね水↓↓

はぁ・・・

自然に治るのを待つって
ホントにつらい

家ではおしゃべりよくするんだけどね

言ってることがわからないことは
やっぱりよくあるけど

大人なら
そういうとき対応できるけど
子供同士だと
そうもいかないんだろうなぁ~

園でもしばらくは様子見だし

そのうち
自然に治ってくれるといいんだけどな。

言葉がもっと上達すれば
また落ち着いてくれんだろうけどね

せっかくおしゃべりしてくれるようになったし
友達のことをきっかけに
しゃべることが嫌になったら困るなとか

色々心配です↓↓