カンガルーケア中の赤ちゃんが、がらがらとうがいのような音を立ててる。
ちょっと呼吸しにくそうだから、連れてくねー。ごめんねー。
と、赤ちゃんを離される。

破水した時に赤ちゃんが栓になってしまってたのか、赤ちゃんが出てきたときに一緒に大量の羊水が出てきた今回の出産。
赤ちゃんはどうやら結構な量の羊水を飲んでしまったみたい。
体温も低め、呼吸もしにくそう。て、ことで、赤ちゃんは保育器に入れられることに。
よくあることらしく、朝にはたぶん出してあげられるよーと言われる。
初乳はあげられませんでした。


そして、胎盤を出される。
ゆぅくんの時はちっとも痛くなかったけど、今回は胎盤を出されるのもものすごく痛かった。
会陰切開はしなかったけど、ほんのちょっと裂けたみたいで、縫わなくてもいいくらいやけど、一応縫っとこう!と、2針ほど縫われました(/ _ ; )


そのままLDRで2時間、父ちゃんと2人で安静Time。
父ちゃんに手を握ってもらいながら、2人でなんだかたくさん語り合いました。
今思うと、すごくいい時間がもてたな、と思う。

2時間後診察で、子宮の収縮がよくなくて、出血量が多いと言われ、もぉ1時間LDRで安静にしてることに。

私が病室に戻るタイミングで父ちゃんに帰ってもらうことにしてたけど、遅くなるので、ここで父ちゃんには帰ってもらった。

3時間後診察でOKがでて、私も病室へ。
アドレナリン大放出のせいか、ちっとも眠れなかった。

朝になって、立ち上がった時にドロロロローと産褥ショーツの中になんか出た感覚。
トイレで確認すると、ゼリー状のドロドロした血の塊。
ナースコールをして、確認してもらったところ、医師診察を受けることになり、LDRへ逆戻り。
単に子宮収縮が悪いだけで、胎盤なんかが残ってるわけではなかったけど、子宮の中をぐりぐりと掻き出されました(T_T)
そして、収縮剤を処方してもらうことに。
ただでさえキツイ後陣痛が、収縮剤でますますキツくなりました(/ _ ; )

そして、朝、10時。
やっと次男くんが保育器から出れました♥︎

久々の新生児♥︎
久々のおっぱいを吸う姿にメロメロです♥︎

お母さんのところへきてくれて、ありがとう!次男くん♥︎♥︎♥︎