本日は来年1月公立中高一貫校の受験に挑戦する小6男子Mくんを紹介します。
とても活発で、誰ともすぐ仲良くなる子です。
 5年生になる前、お母さんから相談を受け、近所の公立中がかなり荒れているので、行かせたくない。とは言っても、私立をあんまり考えていないので、近くにある公立の中高一貫に行かせたい。家に近いし、とても雰囲気のいい学校ですので、ぜひこの子ここに行かせたい。どうしたらいいですかと。
 その時、私は、これから5年生ですから、塾へ行って、塾のカリキュをしっかりと消化してついてて行けば、ここの学校は基本大丈夫だと、塾に行かすアドバイスをしました。そうしたら、お母さんがすぐ塾へ連れて行って、入塾テストを受けて、入塾させましたようです。
あれから、私もバタバタしていて、なかなかこの子のお母さんと連絡を取っていなかったが、今年の正月過ぎたごろ、たまたま共通の友人宅で会いました。”xxくん、塾どうだった?”を聞いたら、お母さんが泣きそうで、”塾は行ってるけど、宿題をやらないし、家帰ってから勉強もしない。テストはいつも最下位、もう塾をやめやめと思ってる。中学受験をさせたいが、本人は、何で受験しないといけないの?僕の友達みんな受験しないよって言うんですよ。どうしたらいいかな。もう塾をやめさせ、高校受験しようかなと悩んでいる”。。。。
 ”う~ん、 あんまり遊び癖が付きすぎると、、中学校に入ってもいい勉強習慣がなかなかできないと思うよ。そうすると結局高校受験で苦労する。中学受験をするかしないか別にして、やるべき基礎をやらないといけないし、中学校に入学できるレベルを持たないとだめだよ。一年間、やっぱりある程度勉強させないとだめですね”と、私がアドバイスしました。
 そして、昨日紹介したNくんと同じ、2月このお母さんがその子を我が家に連れてきて、”やっぱり家で勉強しない!怒っても、叩いても何をしても、学校から帰ってきたら外へ飛び出し、帰ってきてご飯を終え、学校の宿題を5分で終わらしてか
ら、妹と喋ったりするのよ。毎日ここで勉強させてください。”と。
 そういう子をほっとけない私ですので、”いいですよ”と、何も考えず、受入れしました。

あれから、毎日来ます。

最初の一か月、集中力がなく、座ったらすぐ眠たくなる、まぁ、大変ですた。
お母さんから、毎日学校から帰宅後勉強させるため、”宿題を出してあげてください”と依頼されましたので、毎日塾の問題集をコピーして渡しましたが、毎日やらずに来ました。何回怒ってあげたかわからない、それでも駄目だった。

しかし、一か月過ぎた頃、彼には少しずつ変化が現れました。高校受験合格したお兄ちゃん、お姉ちゃんの受験話を聞いて、そして灘を目指している小1の子の勉強姿勢や問題を毎日見て、
”やっぱりみんな頑張ってるんだ。すげぇな。。。。俺の友達、みんな遊びしかせんから、全然違う!”

そして、いろんな学校のホームページを見せて、そういう学校の子は毎日どんなことをやっているのを教えてあげたら、彼は”俺、受験するよ!俺みんと同じようにかしこくなりたい!遊びしかできない人になりたくない!”と、自分で決心して、それから、行動が本当に変わりました。

塾が終わってからもそのまま直接うちに来て、塾の宿題をして、それからテスト直しをしたりします。そして、”俺、もう学校から帰ってきて、自習勉するから、おばちゃん、何かの問題をください”と自分からリクエスト。

先日、初めて第一志望校の入学説明会に行きました。帰ってきて、すごい興奮気味で”すごい学校だった!めっちゃ楽しそうで、いろんな勉強ができそう。俺絶対行きたいよ”と、そして、岡山白陵高校を目指すN君に”俺も合格するから、一緒に頑張る”と!

この子、今は、やる気がすごいし、行動も半端ではない!この三か月、小学校5年までより、解いた問題が多かったと本人が言っています(笑)

しかし、今まで基礎学習が全くできてませんので、5年生の内容からやり直し。テストの成績も飛躍しているが、受験に合格レベルにはまだまだ距離がある。。。時間的に非常にタイトです。

それはどうてもいいです、やるべくことだけをやれば絶対プラスになるでしょう。。。

Mくん、みんなに引っ張られ、奇跡を作ろう!!