おはようございます~

我が家、本日の上棟式が延期になってしまいました。天気予報では朝から雨でしたので。。。
しかし、今まだ雨降っていません。。。。
結局、8月上旬に変わりました。子供たちが大喜びです、夏休み中がいい、見れるからって。。。
それもそうですね。。。
娘、月曜期末テスト答案返却、昨日短冊もらい、そして、本格的に夏期特別授業に入りました。
前期は7月末まで、後期は8月21日から始まります。昨日、特別授業の内容を確認してみたら、中1と中2は国・数・英でしたが、中3からは化学、物理、生物もありますね。毎日50分授業4時限。
同じ学校を通っている高1君の時間割を確認したら、わぁ~、さすが高校生ですね、一日6時限もあります。
高1君、8月の最初東大キャンパス見学もあり、夏休み実質2週間ですね。
二人に、忙しい夏休みになるが、時間を有効に利用し、一学期の内容をしっかりと復習しながら、予習・課題をこなせてくださいよっと指示しました。

娘の英語の先生の連絡プリントを見て、夏期特別授業、これを使うと書いてありました。(↓写真)
暗唱文例を通じて、文法、分の構成、単語をしっかりと強化してもらう。我が家でも、毎日暗唱文例テストを実施する予定。高1も、中3も、一緒に実施します。
ちなみに、高1くん、今回の期末テストまた躍進しました。今は、まだ外進生クラスのみでの成績評価ですが、入学時の実力テスト11位、中間考査8位、今回の期末考査5位まで上がりました。いいペースで順調に伸びています。
しかし、これはあくまでも外進生クラスだけの評価ですので、今の授業内容の枠にとらえず、一日でも早く内進生と同じスタートラインに立つように
先先へ進んで行ってもらいます。
息子も、成績が全部出ていると思いますが、今度の22日用事で帰りますので、またその時詳細を聞きます。。。