お腹の膨らみがあまり変らないので

それほど卵は育っていないだろうな~と思いながらの通院です。


今日も2番先生。



血液検査 E2・・1495 LH・・4,2 P4・・0,3 FSH・・7,1

卵胞サイズ ほとんど左側 12,6~10までたくさん



卵胞はほどんど左側ばかりでした。

数はよくわかりませんがたくさん映っています。

右側はほとんどなくて数えられるのが2個でした。

片側ばかりに育って大丈夫かと尋ねると、

均等に増やすのが目的ではないですし、こういう場合もあります。

との事でちょっと安心しました。

ただFSHが前回より下がっているので(8.5→7.1)

薬の単位を上げるとのこと・・・

75単位から100単位に変更になりました。

50、75、150単位での接種は聞いたことありますが、

100は初めてです!

50単位のアンプルを2本、以前の注射針での接種です。

量が注射針に対して目一杯で打つのにちょっと手間取りました。

それほど痛くはないのですが、ペン型に比べるとやはり。。。

今日、明日と100単位のフォリスチムでさらに卵を育てます。


ホルモン値がなかなか上がらない中での誘発・・・

また前回みたいになるのではとちょっと不安です。

でも今更止められないし、ネガティブに考えてばかりでも

良くないのでこのまま突っ走って頑張らないと!


次は8日の診察で、採卵は10日になりそう。

予測して主人に休みを取ってもらっていたので良かったです。




そして帰りに烏森神社にお参りに行ったんです。

自分の採卵の事、そして同じように頑張っている仲間の事。。。

ゆっくりお参りしようと向かったんですが、

境内の中で困っているお婆ちゃんに会ったんです。

足が悪くて、杖をついているのですが

新橋駅のガード下のほうへ人に会いに行くとの事。

神社の段差が怖いので手を貸してほしいという事でお手伝いしました。

診察も終って、暇だったのでガード下までお供する事に。

道すがらお婆ちゃんは

「お嬢さんに助けてもらって涙が出てきちゃう・・・

親切にしてもらってよい日だから宝くじでも買おうかしら・・」

私、

「そうですね、烏森神社にもお参りしましたし、

ちょうど年末ジャンボが出ていますから当たるかもしれないですね。」

なんてお話しながら駅の宝くじチャンスセンターの前へ。

お婆ちゃんは組番号を指定して購入。

その後、更にガード下へ行こうとしたら

「本当は宝くじを買いに行きたかったの・・・

でも恥ずかしくて人に会うと言ってしまったの

だから車をつかまえて帰ります。

ごめんなさいね・・飴の一つも持っていなくて

何もあげられなくて・・・」

とお婆ちゃん。

きっと私がくっ付いて来ちゃったから言えなかったのね。。

目の前のタクシーを捕まえて、乗車してもらって

手を振り振りお別れしました。


何だかとても気分が良くなって。

お嬢さんなんて言われちゃうし^^

可愛らしいお婆ちゃんとのちょっとした出会いに嬉しくなりました。

それと、私、宝くじを選んで買えると知らなかったので

これも何かのチャンスを思い、お婆ちゃんを真似て

組番号を結婚記念日の数字にして連番10枚購入しました!

これで当たったらお婆ちゃんに感謝ですね。

それにしても90過ぎくらいの小さくて物腰の柔らかい方だった~

タクシーで宝くじか・・・お婆ちゃんも当たるといいな。

昔、宝くじを楽しみに買っていた祖母を思い出しました。