昨日は外出(英国の母の日は3月だったので別件)で
結局、更新できなかったもののランキング暴落も無く
やっぱ週末は休むかという気分になって来ている隠居です。
ところで、毎回、ちょっとお気づきになった方も
いらっしゃるかもしれませんが、台湾画家友人の
新サイトリンクを載せました。
====
これ以上読みたくないというお怒りは、どうか
人気ブログランキングへぶつけてくださいーっ
====
彼女の代表作はBucket Menシリーズです。
心の内を表す事をおそれる心理状態を抽象的に描いたもの。
傑作が満載な新サイト是非どうぞ!
true-Bucket Man&女王
張瑞蘋画廊
Jui-Pin Chang Artwork

====
さて、その彼女が最近My Spaceを始めたんですが
ブログを書いたのに誰も読みに来てくれない、
何故マロの所には、たくさん読みに来てくれるのか
と聞かれました。ちなみに、彼女の意味する
「たくさん」ってのは一日50人とかの程度。
100人なんて言ったら大喜び状態です。

英語ブログだしMy Spaceなんかで訪問者が多いのは
芸能人だからだよ、中国語でブログってみたらと提案。
しかし、実は、隠居には夫と一緒に中国語でブログを始めたら
あまりにも訪問者少なかったのでやめたという過去がありあます。
(そのブログが人気無かったのかもしれませんが)
よって「たぶん日本語ブログは読者が多いのかも」と答えると
私の非力ブログでも宣伝してくれと頼まれた次第です。

実際に、日本語のブログっていうのは、読者数が
世界的にみても非常に多いんじゃないでしょうか?
ブログではありませんが某SNSでもニュース関連の日記を
公開すると、どどっと2分くらいの間に100人アクセス
(ここは一日同一IPからは1カウントのみ)は
ゆうに超えるのです。それだけ一般人の
ブログや日記を読んでいる人が多いという事でしょう。

ちなみに私は飴に出戻る前に幾つかブログを放浪しております。
以下、放浪歴は

Lycos
(つぶれて楽天に引っ越し開始時期不明)
楽天
2003年8月~
(途中、ほんの少しgooに立寄)
飴ブ
2007年9月~
(出戻り)
ライブドア 
2008年2月~
(国際恋愛ブログ豊富)
FC2 
2008年9月~
(飴と同時進行するものの疲れて放置)

この中で、どれが使い勝手が良かったかと聞かれれば
一長一短としか答えられないのですが
飴ブはメンテを海外在住者にとっては都合の悪い時間に
異様に長くするという点が最大の弱点なものの
飴ブどうしの横のつながりが強い点が最強点でしょうか。
アクセス数は、厳密なカウント方式をとっているサイトに
較べて、えらく多く表示されるのですが、実際に
他の解析でチェックしてみてもFC2やLivedoorやGooより
遥かに読者人口は高い模様です。
有名人ブログが多いからでしょうか?

楽天も集客率は高いのですが最大の欠点が、
楽天以外のアフィリが貼れないところ。
これは致命的でした。
もっとも、飴ブのブログ本文内アフィリも飴ゴールドに
変わり利用価値が無くなってしまいました(涙)。
FC2は、コメ欄が編集できる点や、メール可能な点
ライブドアはアフィリや動画が貼りやすい点が
良かったのですが(これはFC2も同様)
ライブドアの方がFC2よりは、若干、全体的な
読者数が多いように感じました。
ただ、自己編集ページの与える印象や見やすさは
個人的には、飴ブロが一番だと思います。

他にも、まだ試していないブログがたくさんありますが
とりあえず、しばらくは、飴で続ける予定です。
それにしても、何故、飴のメンテナンス、
こんなに多くて長いんだぁぁ?(涙)

それでは、友人のサイト是非ご訪問くださいーーーっ
true-Bucket Man&女王
張瑞蘋画廊
Jui-Pin Chang Artwork


人気ブログランキングへ