英国好天気です。明日はBank Holiday(国民の休日)で
子供たちの学校も一週間のHalf Term(期中休暇)
つまりMacまっくんが使えません。(涙)
しかしっ!更新は細々とスマフォから続けますっ!
コメレス遅れ及びぺた返しができず申し訳ありません。

さて,以前ここでも書いたかもしれませんが
ナナちゃん(Nokia E71)の通常ブラウザでは
ブログや某SNSに貼ってある動画が見れず悔しい思いを
して来たんですが,先日,英国のMicro Martというパソコン週刊誌の
Mobile Browser Revolutionという記事で
「Skyfire」という無料ブラウザについて読み
さっそくナナちゃん(E71)とSamsung Omniaオムちゃんに
それぞれS60 3版と Windows Mobile版をインストールしてみたところ…
動画見れるようになりましたーーっ!
嬉しいっ!
てか,こんな情報とっくに,あちこちで書かれてたんだろうな~。
今更な話ですが,とにかく良かった☆
ご興味のある方は
www.skyfire.com へ,どうぞ~

ところで,ここ数日,Pay As You Go(プリモバイル・前払い式)では
英国のどのネットワークが安上がりか
SIMカードを入れ替えながらチェックしています。
ダントツは「3」の1ヵ月5ポンドInternet Add On
(おそらく今の上限は1GB,以前は2GBでした)
ナナちゃん(E71)は「3」の無料スカイプにも使っているので
SIMjロック解除済みですが「3」のSIMで決まり,
ただ私は外出中はもちろん家の中でもスマフォ2台を携帯しており
一台は確実にナナちゃん(E71)なので
問題は,オムちゃんとトコちゃん(Samsung F480)とE61ちゃんに
それぞれ何を入れるかです。
本音としてはOrangeメールを使用しており
国際電話代が安いCamelパッケージの
「Orange」のSIMカードをオムちゃんに入れたいんですが
Orangeのネット放題は1日1ポンド(約150円)から。
しかも,先にクレジットから買う必要があります。
上限は250Mb,1週間5ポンドもあり。
(「3」は1週間2.5ポンド,1ヵ月5ポンド,1日50pですよーっ!)
なんで,こんな違うの??(涙)
しかもサッカーの試合ビデオのダウンロード代が
「3」は50pなのに「Orange」は99pだったか倍の価格…
(インタビューなんかは20pでもありますが…)
よって,これは日本語版E61に入れました。
(これでパケ代はかかりますがオレンジメール送信も可能。
なお受信は上のどのスマフォでもできます。)
他の代表的ネットワークは
☆ボーダフォンが1日25Mbまで50p(75円)
(50p以下は使用量に応じて課金)
☆O2は1ヵ月7.5ポンド(250Mbまで)で先に買う必要あり
☆Tモバイルは1日40Mbまで1ポンド
(£1以下は使用量に応じて課金)
☆バージンモバイルは1日25Mbまで使用量に拘わらず30p(50円)

家の中での受信状態は,どれも大差無し。
という事で,あれこれ考えた末,
家にいる時はWiFiでモバイルしているので
WiFiの使えるオムちゃんにはVirgin Mobileを
WiFiの使えないトコちゃんにはVodafoneを入れました。