<店に行った経緯>
ブルームーンに行く前に訪問したら客で溢れていたため、時間をずらして再訪。
というか、大きな店の看板の下に「1時間3000円」と明記してあったのが大きい。
勿論私は入ってから必ずシステム確認はするが、表にこう書いておいてくれると入りやすい。
11時を過ぎて覗いてもまだ客は8割近くいたが、座れる席は出来たとのことなので案内してもらう。


<レポート>
「すみません、すぐに女の子来ますのでお待ちください。あ、時間は女の子来てからの開始で構いませんから。。。」
申し訳なさそうに店長が言う。
この店長、数時間前に訪れた時も低姿勢でとても感じが良かった。

15分くらい待たされるが、小妹Yちゃんが着く。
のっけから中国語で会話。
Yちゃんの年齢は私がびしっと当てた。

なんというか外見は別に好みじゃないんだけど、飾らない感じで何となく落ち着く。
彼女自身の日本語も下手ではないのだが、私を気遣って中国語で応対してくれる。

先客でカタカナ中国語を歌うグループがいた。
いつも思うのだが、よく覚えられるなぁと感心。
かなりの歌姫がその席にはついていたが、Mちゃんによると、彼女がママらしい。
結局話すことはなかったが、結構若そう。

彼らの後にさくっとピンイン中国語で1曲。皆様びっくり。
まぁいつものことですが。。。

結局Mちゃんが一緒に帰ろうとのことで、店長に1k握らせ15分だけ延長を要求。
「いやー、こういうことはできないんですけどねぇ。。。」
と言いながらもなし崩し的に受けてくれる店長。
客の要望を理解できる、いい店長だった。

帰りは送迎車までMちゃんと帰宅。
あ、もちろんお持ち帰りなんてしてませんよ(笑)

その後もあちこち徘徊したが、裏っぽいマッサ嬢が1人いただけ。
「マッサはいいから飲み屋ねぇの?」と聞いて教えてもらった店も、既に閉店。
やはり沼津の街は週末でも1時で閉めないと、K察がすぐ動くのだろう。。。

ちなみにNEWじゃない大連を探したが、発見できず。
結構年季が入った店の感じがあるので、どのへんがNEWなのかは、正直よくわからない。。。


<訪問データ>
 ■基本データ■
 ・場所(最寄駅)
   ⇒沼津

 ・詳細(住所、行き方など)
   ⇒静岡県沼津市高島町18-24 青木ビル1F

 ・店名
   ⇒NEW大連

 ・開店時刻、定休日など
   ⇒20? 日曜

 ・偏り(小妹の出身地に偏りがあるか)
   ⇒なし

 ・回数(私の訪問回数)
   ⇒初訪問

 ・再訪予定(私がこの店に再訪するか)
   ⇒A- 必ず行く(トータルで最も無難か。。。)

 ・コスパ(総額5k/hでC)
   ⇒A- 5.9~6(4k/h)


 ■訪問状況データ■
 ・訪問年月(YYMM で記載)
   ⇒1609

 ・区分(平日、週末)
   ⇒週末

 ・開始時間(訪問した時間 時)
   ⇒23

 ・滞在時間(滞在した時間 H)
   ⇒1.5H

 ・基本料金(1時間あたりの金額)※交渉なしの金額
   ⇒3k/h 

 ・総額(私が最終的に支払った金額)
   ⇒6k 


 ■店データ■
 ・広さ(客が入れる人数)※カウンター含まず
   ⇒A(25人以上)

 ・訪問時小妹数(私の訪問時に、小妹が何人いたか)※ママ含む
   ⇒B(10人以上)

 ・普段小妹数(普段は何人くらい小妹がいるか)※ついた小妹からの情報
   ⇒B(10人以上)

 ・平均容姿(私がざっと見渡した時の、小妹の平均容姿)
   ⇒B(かなり優秀)

 ・乾杯攻撃(乾杯要求の多さ)※ヘルプ含め、私はついた小妹1人あたり1杯/時間を標準(B)としている
   ⇒B(1時間あたり1杯)

 ・歌いやすさ(カラオケの音量、音質、機材、曲数などへのこだわり)※カラオケ代を別途取る店は1ランク下げる
   ⇒C(普通)

 ・サービス料(基本料金、小妹の飲み代以外にお金がかかった場合は詳細を記載)
   ⇒有(歌代1k/無制限)


 ■ママ(チーママ)データ■
 ・挨拶の有無(特に初訪問時はシステムの説明があるか)
   ⇒有(店長)


 ■小妹データ■
 ・名前(イニシャルで)
   ⇒Mちゃん

 ・出身(中国のどこ出身か)
   ⇒L省D市

 ・日本語力(日本語のスムーズさ、Cあれば問題ない)
   ⇒B(普通)

 ・年齢(だいたい、もしくは小妹から聞いた年齢)
   ⇒20代後半

 ・容姿(顔、スタイル、服装など、外見的なもの)
   ⇒B(美人とかわいさを併せ持つ)

 ・接客(接客態度や笑顔、客を満足させたかなど、内面的なもの)
   ⇒A(大満足)

 ・歌唱力(歌がどれくらい上手か)
   ⇒B+(充分満足)



<訪問データについての注意>
 ・良い店を紹介することで、更にお客さんが来ることで繁盛して欲しいですし、逆に悪い店は良くなって欲しい思いと、淘汰されて早く消えて欲しいという思いで書いています。
 ・評価基準を設け、出来るだけ公正に評価しているつもりですが、私だって人間ですし好みもあります。しかもアルコール入ってます。評価は私訪問時の、私個人の私的判断に過ぎませんので、過信しないでください。