前回のブログで、ずーとずーと暖めていた私の思いについて書かせて頂きました。

たくさんの「いいね」や、メッセージをありがとうございます。

そのブログについて、夕べ、嬉しくて有り難くて、とても心強いメッセージを頂きました。

布ナプ講座をしてほしい!
する時にはお手伝いをさせてほしい!

と。

この“布ナプ”を始め、“バーストラウマ” “産後ケア”についての共感メッセージもいくつか頂けて

言葉にすると倍返し状態で、自分に跳ね返って来るんだな

と、実感しています。

チャイルドコーチングアドバイザーについても
TCカラーセラピストについても
熱い熱い想いはあるのだけど

中でも想い入れが強いのは 子宮。

3回の帝王切開に耐えてくれた、私達家族にとって大事な子宮。

少し長くなりますが読んでいただけたら嬉しいです。

*:。..。。o○*:。..。。o○*:。..。。o○*:。..。。o○*:。..。。

私は長男を出産後、もともとPMSが辛い体質だったのが尚辛くなってしまって。
2回目の帝王切開でしたので、癒着?の影響からかお腹も下しやすくて本当毎日辛くって。
ずっと前から気になっていた布ナプキンを、やっっっと使い始めた初日。

体を労るって、こういう事なんだ!

と心底沸き上がる幸福感に浸りました。

2回の帝王切開に耐えてくれた子宮を、初めて愛しいと思いました。


それまでは、我が子を育んだ体の一部的な感覚でしかなく、我が子が生まれた子宮。と、子供を一度通してから自分の体内を可愛がる。みたいな、ちょっとややこしいですが、そんな感じでした。

温かいお風呂に脚を伸ばしてゆっくり入るような、じんわりとした幸福感

その後、生理じゃない日も毎日布ナプと一緒に過ごし、3回目の産後の悪露もお世話になりました。

今、私のページを読んでくださっている女性の皆様

初めての《生理》を、どう扱うか(扱われたか)によって、その後の性への位置付が決まるような気がしませんか?

夏に冷えて腹痛を訴えた小学3年の娘に
「お母さんの布ナプしてみる?」と聞いた時、とても嬉しそうにハニカミながら「どの柄にしようかな❤」と、楽しそうに選び始め

「私もお姉さんになったら、コレ、してもいい?」と

○*:。..。。o○*:。..。。o○:.* ♡(°´˘`°)/ ♡ *.: もちろんさ!!

下着を選ぶように布ナプを選ぶのが当たり前の世の中になればいいなと、すごく思っています。

布ナプ初体験の娘の第一声は
「あったかぁ~いんだからぁ~❤」
でした。

初めてのブラを選ぶ様に、初めての布ナプを母娘で買いに行ける世の中にしたい。

女性が女性である事の一番最初の第一歩の生理を、肯定的に受け止められたら、今よりもっと

性に対して女性は、受け身では無くなる気がする。

避妊や妊娠出産に対しても、向き合い方が違ってくる気がする。

月経血コントロールも出来てない私が、何出来るだろう?と泣きついた私に

「パーフェクトである必要は無いよ。
お腹切った事は事実だもん。
それで充分なんだよ」

と言ってくれた望ちゃんに感謝。

何の取り柄もない私だけど
女性として
娘を持つ母として
帝王切開出産を経験した者として
布ナプで幸せを感じた者として

伝えていける事があるかも知れないな。と
メッセージを頂けて、少し形にしていく勇気がもてました。

小さな一歩を、踏み出して行きたいです。



最後に:.* ♡(°´˘`°)/ ♡ *.:

もしよろしければ、娘さんとの布ナプについての素敵なエピソードを聞かせてもらえませんか?

名前やお住まいは必要ありません。

これから布ナプをしてみようかな?と思っている方々の背中を、優しく押してあげられるような

そんなカテゴリーを作りたいと思っています。

よろしくお願いします


最後まで読んでいただきありがとうございました。




*さち*