みなさんへ



3年前、家(マンション)を購入しました。


立地・広さや価格などの希望を、出来るだけ満たすものを。

ここは譲れない、ここは妥協しなきゃ…結構大変。

私は間取りや内装にこだわっていたので、

新築では思ったものが見つからず、

予算的にも中古マンションをリフォームしました。


子供を授かることが難しかった私、

家を購入前2年ほど治療を続けていた。

二日に一度通院してました。

そんな私を見かねて夫がもうやめようと。。。


二人で何かを残したかった。


カッコイイなと思う本や雑誌、ホテルやショップ、

ショールームに行ったり。

複数のリフォーム業者と話し合いをしたり。

完成まで4ヶ月くらい掛かりました。


出来たときは嬉しくて!

頑張った分だけ、感動して

なんだか夢心地でした。


1年ちょっと過ぎて、

DCMという病気になりました。

数ヵ月後倒れて。。。

埋め込み型の補助人工心臓をてけ退院するために、

親の近くに引っ越しました。

あの家に帰ることはできなかった。


家は売りました。

でもね、その家での思い出があまりないんです。

それまでも夫が転勤族で、

2年に一度くらい引越しをしていて、

それぞれの土地で夫婦で思い返すこともいろいろあるし、

新しい土地で過ごすことにあまり抵抗はなかったのですが。


写真も1枚もないんです。

完成したときでさえ

写真を撮ろうと思わなかったんですよね。


二人で頑張った結晶だったはずなのに。

理想を形にしたのに。


それなりに素敵な生活を送ってたと思うんですが、

なんか地に足が着いていなかったような。。。気がします。


本当にちゃんと生活していたのだろうか?

形もなく砂のような。。。


今思い返せば、夢を見ていたのかななんて思ったり。。。

倒れて暫くは意識がなかったので、

本当はずっと入院していたのかな、とか。


ICUにいた頃の私の記憶はないが

夫は写真をたくさん撮っていました。


なぜ、そんなことしたの?

なんでそんなことするの?


と、正直信じられなかった。


こんな姿の自分を認めたくなかった。



夫はその理由を教えてくれました。

『二人で苦しんだ事を忘れないために、

これだけの苦しみを乗り越えてきたことを忘れないために。

どんなことも頑張れる。』


二人で過ごす、時間が終わるなんて考えたこともなかった。

今はさすがに考えます。


写真を撮っていこうと思う。

子供の入学式や卒業式の写真は撮れないけど、

普通の日常のことでいいから。

どんな風だったか忘れないように。。。

忘れてしまうから。


二人の思い出を残していきたい。