静岡新聞 1月29日夕刊 by 32BLOG | フェンスの中のアメリカンフーズ

静岡新聞 1月29日夕刊 by 32BLOG


フェンスの中のアメリカンフーズ-20110129185855.jpg




というわけで、本日1月29日付けで記事になりまして、


静岡新聞 社会面に掲載されることとなりました!!






嬉しいやら、恥ずかしいやら

なんだか複雑な気持ちですww






フェンスの中のアメリカンフーズ-20110129185928.jpg



しかしながら、想いは熱く!! 本気と書いて(ほんき)なんです!!



右や左や多くの思想もありますが、記事の通りの思いであります。



トニーさんは料理で、わたしは空間演出で、


これからは、ドカーーンと







盛大にお政りさわぎ!!  いやいやw





お祭りさわぎといきますぞ!






このアメリカンフーズ自体を【Hawaiian Food's TONY'S】の











新たな武器として、 さらに味も当然のことながら、





味以外でも他には類をみない武器となるアメリカンフーズを展開していくTONY'Sを









これから本腰いれてFC全国展開します!




これがわたしの所属している

株式会社ワイドフューチャーが担う使命です!








トニーの親父はカーネルサンダースになっていただいてw



本格的に表舞台へ出てきていただきます!!








ちなみにこの記事の担当をしてくださった


静岡新聞社の宮坂さんには、この場を借りて厚く御礼申し上げます。






この方も熱い魂の最高の人で

また何度かお仕事を一緒にさせていただくこととなると思います!


ともに、壮大な夢と大志に向け駆け抜けましょう!!




また皆さんに良い報告ができますように


日々精進!!






インフルエンザにはご注意を!





















【記事】

トニーさんはハワイ留学を経て、ハワイアン料理店トニーズを開業。6年前から昨年秋まで米軍キャンプへ勤めた。同キャンプ企画担当だった斉藤とコンビを組みアメリカ伝統料理を再現すると、「まさに故郷の味だ」と兵隊に喜ばれたという。2人がキャンプで見たのは一見屈強にみえる兵隊たちの不安や葛藤を胸に秘めた姿だった。

「国籍は違っても日本の平和の一端を担っている隊員のことを日本人は、もっと知るべきではないか」 児童養護施設の子どもたちを招き、慈善行事にもかかわるうち、食を通じて地域との架け橋になろうと決意した。

                                                          ※一部抜粋・編集

フェンスの中のアメリカンフーズ-20110129190012.jpg




















ONE LOVE