子供の頃(かなり幼少期)ばあちゃん家に行くと母屋・離れ・納屋があり、

それに広い庭(車が数台置ける広さ)もあって、家のまわりは畑だらけ・・・

しかも今ではホント珍しくなった「萱葺きの家」。 離れにはひばあさんが隠居

しており、たまに離れを出て便所(当時は外にあった)に行く姿を見ると、ひばあさん

がとてもこの世の人とは思えない存在(幼少期ひばあさんを見るのが怖かった・・)で、

びくびくしながら障子の隙間からそ~っとひばあさんを覗いてました。。。



岩本園


画像の古民家はまったく上の話とは繋がっていませんけど、当時の雰囲気に近い

空き屋を発見!!


正面が母屋で、むかって左手には納屋(画像なし・・)そして、



岩本園

母屋の隣には離れがあり、これまた画像はないですが近くに畑も存在してます!!


おそらく空き屋になって、かなりの年月が経っている様子・・・。


でも、もったいない・・・空き屋にしておくのは実にもったいない・・・


南向きで日当たり良好なはず、しかも川から近いし隣の民家までは大声で

叫んでも声が届かない位の適度な距離。


で、思いついたのが「ひとり古民家再生プロジェクト!!」 なぜひとりかというと、答え

は簡単!友達いないんです・・・(涙)。