先週金曜日の夜の事、急なしいたけ納品で四万十市~高知市内を往復(とんぼ返り・・)

そんときの帰り路(深夜0時前)ちょと休憩しようと、途中のSAに入りしばしエンジン停止・・・


用を足し再び車に乗り込みエンジン始動!!さぁあと半分頑張って帰るべ~~、あれ?

なんかさっきと違う・・・ライト点けても暗い、しかも右側がほとんど真っ暗!SAのPを出る

までに気がつき降りて確認・・・やっぱりヘッドライトが片方点いてない(+_+)


球切れなのか、はたまた他のトラブルなのか知るよしもなく深夜のR56を西へ西へ車を

走らせる。。。 HIDとはい、えさすがに片方だけでは闇夜を切り裂くような光量は得られず、

若干ペースを落としながらの運転でなんとか我が家へ到着!!


という出来事があり、HIDの点検&交換(修理?)に車をディーラーへ預ける前に、最近

おろそかになっていた、愛車の簡単メンテナンスをしてみる事に・・・。



岩本園

のぞき込み系です。。。


あらら、早速要交換箇所発見!! フロントボールジョイント部分のブーツが裂けてグリスが散乱・・

てか、散乱したグリスも何処へやら・・・まったく油っ気なくカサカサな感じ。。。

(こうやって車の下回り覗くときちゃないね~~ボディー同様洗車したい気分!!)


グリスが抜けきってしまうと、ジョイント部分の金属どうしが擦れだすとマズイ!!

見てしまった以上、交換したくなるのが信条ってもんでしょう・・・。


しかし、このたかだか500円玉ほどのゴム製品に落とし穴が・・・・・・ディーラーに問い合わせ

したところ、ゴムブーツのみ販売はしてないとか・・・さらに驚くことに、どーしても純正品を使おう

と思うと、ビヨ~ンと伸びた金属のアームごと購入とのこと・・・そしてさらに驚く事にそのお値段!!


「38、000円」だそーです!!!!!(左右で×2・・・ありえん)


裂けたブーツ換えるのにこの金額は絶対無理!!しかもビヨ~ンのア~ム2本も3本もいらんし・・・。


そこで考えた・・・「他の車種で流用できるがやないろうか?」ディーラーに再度問い合わすも、そこは

ディーラー・・・「できますよ!!」とは言えないよね・・・(苦笑)


しかし、そこは長年のお付き合いっ骨を折ってくれるそーです、よかったよかった^^




岩本園

う~ん・・・プロペレラシャフトとトランスファーの継ぎ目からも、オイル漏れにじみも今んと

無し good!!


案外車の下回りって面白いw


構造が複雑ではないし、目視で異常(オイルもれとか・・)を見つける事できるし。。。


こーやってたまに車の下に潜り込んで、「ひとり観察会」と称して遊んでみよー!!


ではでは。