そろそろ雑貨屋さんや本屋などで見かけるようになったもの・・
2012年の手帳ですビックリマーク

仕事は内勤だしスケジュールは会社のPC上で管理されているため、手帳はプライベートのみ。
いつも年の瀬にはりきって買うわりには使いこむことなく、真っ白なまま年が終わることがよくありましたあせる

今年は年始早々に体外を始めたり、妊娠したりして、いつもの年よりも活用していたかな。

が、ほとんどマンスリー(月のページ)に書き込むのみだったかも。


しかし、先月くらいに買った雑誌を見て、手帳術なるものに開眼です!


マルコのhappylife☆

日経ウーマンの手帳特集号です。

ワーキングウーマン向けの雑誌ですが、手帳はプライベートのみの自分にも参考というか気持ちが上がる(笑)ような工夫がいっぱい載っていて面白かったです!


今月から、とにかくなんでも手帳に書き込んで年内→今月→今週にやるべきことをリストアップしていったら、やること山積みになっちゃいました(笑)

クリアになってよかったけど、もっと早くやるべきだったな・・はにわ


ほっておくとズボラな私。

手帳になんでも書き込むのは必要な行為なのかもあせる


今使っている手帳もなかなか良くて、月や週に to doリストを書く欄があって充実してます。


マルコのhappylife☆

が、日々の欄↑はバーチカル(時間軸)方式になっていて

それはあまり必要なく、そこには夕飯の献立や買い物リストとか書いちゃってます(笑)


そういえば、私は手帳の他に食事日記と日々の一言日記(体調日記のはずでした)もつけています。


マルコのhappylife☆

これは私にしてはマメに続いています!

見返すようなものではないけど、書くことで体重とか目に付くし、何を食べると増えやすいかとか分かっちゃいます。

が、結局好きなもの食べちゃってますがあせる


続けてみて自分には書くことの重要性が分かったので、今年の手帳は有名なあの「ほぼ日手帳」にしようかな~と思ってます。

12月出産予定で1年限定の専業主婦生活。

育児日記のみにして自分の手帳は他に持つか、全ての1冊にまとめるか悩んでいますが。


育児日記としては12月末生まれだからキリがまぁまぁ良いのと、1日1ページで24時間軸があるから授乳やオムツ換え、ねんねの記録もとれます。

ちょっとした日記でも何でも書き込めるし。

そして、育児日記としての愛用者がネットでよく見かけるのも決め手でした。


とはいえ、まだ購入してないのですが・・

こちらのミナペルホネンのものが可愛い!

http://www.1101.com/store/techo/2012/detail_cover/c_f_sonatablue.html

ちょっとお高めですが・・届くのが楽しみです♪


ネットでよく見る方のように写真を貼ったり綺麗に書けないとは思うけど、書いて記録することが大切なはず!


また毎年のように白紙ページだらけにならないようにがんばります~上げ上げ