生後36日が経過した今の私の授乳状況は、ミルクよりの混合です。

私は出が悪い方だと思います。

原因らしきものはいくつかあります。


・赤ちゃんの体重減少が激しくなったため

 生後3日目の早い時期からミルクを飲ませるようになったり、

 退院後の2週間健診でこれまた赤ちゃんの体重が増えず

 直接おっぱいは禁止になった。

 →赤ちゃんが哺乳瓶に慣れてしまう。


・乳首が小さく、保護器を使わないと吸ってもらえない。

 →コレがなかなかめんどくさい。


・乳首が弱く、出血した。

 ちなみに今も痛いときがあります。


・赤ちゃんの吸う力があまり強くなく、疲れてねてしまう。

 →授乳に時間がかかるし授乳間隔が開いてしまう。

  結果、手っ取り早い哺乳瓶に頼ってしまう。


・搾乳もさぼったりした。

・夜中の授乳が辛く、ミルクに頼った。


・・などなど。

やはり、女の子で体重も少ないと苦戦する場合が多いみたいです。

(私の姉は姪っ子と甥っ子では全く違いました)


母乳というのは刺激して出してこそ作られるものなので

どんどん赤ちゃんに吸ってもらわないとダメみたい。


最初から出の良い人もいるけど、出が悪い場合は

本人と赤ちゃんの努力によるところが大きいみたいです。


1時間おきの授乳でがんばっている人がいる中で

私はけっこうさぼっていたんですねあせる

(最近分かった事実です・・)


でも、悪循環し出すとコレがほんとにツライ。


赤ちゃん泣く→おっぱいをくわえさせるのに格闘

→おっぱいを上手く吸えない→おっぱいが出ない→泣く

→ミルクを哺乳瓶で与える→3時間は寝る

・・結果ミルクに頼る→ますますおっぱいが出ない


乳頭混乱(哺乳瓶と乳首が違うため赤ちゃんが混乱する)

もあるのかもしれないけど、

やはり哺乳瓶の方が飲みやすいからか

乳首を拒否されるたびに私も泣いていました涙


1ヶ月健診で私を診た助産師さんに

「赤ちゃんが上手く吸わない場合は搾乳機で

出したものをあげればいい。

とにかく刺激する回数を増やすことが大事。

大きくなればそのうちどんな乳首でも吸えるようになる」

というアドバイスをもらってラクになったのか、

それから今現在、母乳も以前より飲んでくれるようになりました。


赤ちゃんも体重が増えてきて、徐々に吸う力もついてきたのもあるのかも。

とはいえ、まだまだ格闘中で泣かれることも多々ありますが。


前回の健診授乳状況を確認したところ

直接おっぱいを左右各5分ほどで30g飲んでいることが分かったので

現在は、

 直接おっぱい(左右各5分)→ミルク60cc

全体で80~100ccになるイメージで与えています。

(搾乳した場合はその分ミルクを減らしてそれを与えます)


これを1日7~8回。

その合間にぐずったときはおっぱいを吸わせたり、

ミルクを少し与えたりしてます。


ほんとは直接おっぱいは2セットしなきゃいけないし

もうちょっと徐々にミルクの量を減らしたり

授乳回数を増やすべきなんだろうけど、

乳首が痛いのと、赤ちゃんが授乳中に寝てしまい

授乳時間が1時間以上かかってしまっているので

なかなか難しいです汗


今はあまり落ち込まなくなりましたビックリマーク

混合にもメリットを見出したからです。

まぁ出るなら完母が絶対に良いと思いますが。


私はあまり、というか全く良い例ではないけど

一つ分かったことは母乳の出ない人はいないということ。

良い循環が大事ということ。


混合で満足していては下手すると母乳が出なくなる恐れがあるので

より母乳が出るように適度に努力もしつつ、

ストレスを溜めないようにがんばるつもりですニコニコ