※秘密のたからばこがテーマの記事は

2011年4月より書き始め

日付を更新しアップしています


その時の理由は様々でも…

今、この瞬間もこのきっかけが何処かに繋がる。


私にアメブロを教えてくれた地元の友達が居たからこうして色んな方々のblogに出逢え、日々の活力ともなり、今、ここに自分が居る。

友達『離れていてもお互い何をしているかblog見れば近くに居るように感じるから。また会った時に話もわかりやすいじゃん。毎日メールしたり電話するのはお互い無理だけど、blogなら時間がある時に見ればいいからyouも登録してみてよ。』

アタシ『え~blog?私、そういうの趣味じゃあないからなぁ……続くかわからんけん、とりあえず登録していじってみるわ。』

これが始まり……

でも嬉しかった。

離れていてもお互いが近くにいるように感じるから…
って言葉が決め手だった。

そっかぁ。

blogってそういう考え方もあるのね。

やってみようかな…って。

あの時、友達と会わなかったらアメブロの存在は知らなかったかも知れない。

今、聞いても興味もなかったかも知れません。

アメブロを知って、私も兄弟や友達に教えた。

私は友達に感謝している。

友達が教えてくれたきっかけがこうして友達の知らない所でも広がって、また更に広がっていく。

『秘密のたからばこ』もそう。

そういう存在。

しかもとっても大切な事が書かれている。

私の言葉ではないけど…
趣味じゃあなくても、何がそんな大事な事が書かれているのだろう・自分の目で確かめてみようって心が動いてくれたらなと思い書いている。

そう……
あの時、きっかけをくれた友達のように私も誰かにきっかけをと思いながらぺタさせて頂いていおります。

何でもかんでも騙す世の中だから警戒する気持ちもわかる。

著者の佐藤和也さんのblogを初めて見たら信じられない・信じたくない・嘘~んっ(笑)……って思うのもわかる。

でも、和也さんのblogを見て私はピンときたから読んだよ。

そして読んで良かった。
やっぱ読まないと分からないよ…
これは読んだ人は皆、同じ事を言っています。

そして前に一緒に仕事をしていた仲間から本を買ったよってメッセージ頂きました。
(2011.4・27)

アタシがメインのインコブログを置いてまで熱心に1冊の本について書いているし、本のレビューも参考にして見たら気になって買ったと伝えてくれました。

たくとのブログ

そして、メッセージ貰って嬉しくってソッコー電話。

久しぶりに話しました。

しかもアタシがたくとさんのブログにぺタをしたと同時に上記のブログを書き終わってアップしたとか。

凄いタイミング!!

で、メッセージ貰って、アタシはすぐに電話をかけたから彼のブログはまだ見てなくって…

電話で知った。
ありがとう。
素敵な本だって事、感じるよ。

この本を読んだら、きっと彼のファンになっちゃうだろうな~
$☆*゚。 Happy bird Life! & LOVE 秘密のたからばこ 。゚*☆-1311733346105.jpg

著者 佐藤和也さんのブログ


KAZUYA【秘密のたからばこ】の読者に語る
本を読んだ仲間のブログに飛べるよ! 
本の在庫・情報も確認できます。




ペタしてね