墓マイラー | 見えない世界の真実が此処に®

見えない世界の真実が此処に®

霊能力を生業としている方や、一般の方、霊媒体質の方のためのブログです。

墓マイラー。

この「墓マイラー」なる言葉は、インターネットで何かの言葉を検索中にふと出てきたもので、目が留まりました。
「墓マイラー」をさらに調べてみると、それは一つの社会現象になっていて、歴史上の人物や著名人の墓を巡って、故人の足跡に思いをはせる人のことを言うようです。
なるほど、墓参らー。

お墓参りの為に人々が並び、行列が出来ている墓所もあるようで、中には開放日が限定されていて、数時間待ちの行列ができる墓所もあるそうです。

私は自称、歴史マニアでもありますが、歴史上の著名人になるといくつも墓が存在する方もいます。
織田信長に関しては、20か所以上の墓所が存在しています。
有名どころの戦国武将の方でも、お墓が複数存在していたり、供養塔として建立されたものあります。

それら歴史上に名を残した方々のお墓や供養塔の多くは、現在のいわゆる「墓地」の中に建てられている事が多くあります。
当初は、著名人だけのお墓しかなかったかもしれませんが、後々、一般の方々もそこにお墓を建て、今は墓地なのです。
お寺の境内にある場合もあり、浮かばれないモノ達が多く存在しているのです。
名前だけは著名人の墓であるのにそこには、まったく別物が存在している場合もあるのです。

実際に写真を撮ってる方もたくさんいました。
中には墓に手を当てて記念撮影している方も・・・・・
周りには、見えない世界の住人たちがいっぱいいる事など全く分からない事でしょう。
しかし彼らの中には、攻撃してくるものもいるのです。

色んな方がいろんな思いをはせ、お願い事をすることもあるでしょう。
そうなると念も多く存在いたします。
念が多く存在するということは、それを餌にする魔物も多いのです。

いろんな見えない世界の住人のルツボ。そこにお参りに行くという流行はいかがなものでしょうか。
霊媒体質の方に限らず、霊症や念症や・・・いろいろな影響を受けて帰ることとなるでしょう。

私にも好きな武将や尊敬する著名人の方はいます。気持ちは分からなくもありません。
が、しかしなのです。

中には墓を荒らしたり、備品を持ち帰ったり、過度な供え物をする方もいるそうで問題になっているようで・・・
なんともかんとも
墓マイラー。

人見


↓をクリックして頂ければ管理人は喜びますヾ(@°▽°@)ノ

見えない世界の真実が此処に-ranking