先日、東京ベイサイトで、

アニプレックス20thアニバーサリーのイベントがあり、

トークセッション観覧希望の抽選に当たりまして、

見物に行ってきました。

 

まぁ、東京マラソンの選手受付の予行練習も兼ねてます。

 

アニプレックスの作品は、

東京在住時から、

深夜枠でよく見てました。

「おおきく振りかぶって」

今も雑誌連載中ですが、アニメでの細かい描写とかが、

昔のドカベンとか、ミラクルジャイアンツ童夢君に比べて、

すごくリアルに見えて面白かった記憶がある。

 

 

1期OP「ドラマチック」を聞くと、

朝もやの中、

大田区の陸上競技場まで走っていった、

夏の日を思い出します。

 

その頃に、

JR秋葉原駅のホームでこちらを撮影したなー。

 

 

イベント参加目的は、

「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」

長井龍雪監督、キャラデザイン&作画監督の田中将賀さん。

プロデューサーの清水さんが登壇するトークセッション。

 

通称「あの花」は、丁度、東日本大震災の年に、

フジテレビの深夜枠で放映されました。

製作中の被災・制作続行をどうするかなどに加え、

あらゆることへの「自粛ムード」の蔓延。

 

しかし、制作側はもちろん、放映側フジテレビも、

「こういう時こそ、作品を世に出し、多くの人に届けよう」

そういう考えで一致し、

完全オリジナルな全11話ながら、

大人気となり、その後のイベントなど大いに盛り上がったそうです。

 

私は、リアルタイムでは見てません。

深谷に来てからの「にわかファン」でしたので・・・。

 

コチラに来て、

秩父に何度も行って、作品の根本の、

舞台になった街や文化などを知り、

ますます好きになっていったのでした。

 

そういえば、

「3月のライオン」もアニプレックス作品?????(; ・`д・´)アレ。

 

 

アニメ制作はそれぞれ、

制作会社が担当していて、

アニプレックスは、プロデュース関連なのかなぁ~?

 

 

アニメは見てないけど、

漫画は見てた「銀の匙」。

 

 

〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●

 

忍耐強くがんばったことは?

 

フルマラソン走る人は、

間違いなく忍耐強いです。

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
covid-19ワクチン接種、
5回目クリアしました。
 
副作用は、今回も、
注射した腕が、痛ダルイだけで終わってしまった。
 
今回初めてファイザー製だったけど、
別段、変わりなかったので助かった。
 
牛脂とか、人工甘味料、MCTオイルとかは、
まったく体質に合わなくて、おなかを下すけど、、、。
 
ワクチンには、耐性があるみたいだな。