カレーに必ず入れる具材は?

 

トッピングとして、納豆を!!

 

または、ゆで卵。

先日作った煮卵(味付けゆで卵)が、

思いのほかキレイに出来てました。


とあるお知り合いの方から頂いた福島県白河市の卵です。

「かぐや媛卵」

(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー。

黄身の、色目と味わいが濃いのですよ。

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

えー、

日曜の午後から、

右ふくらはぎが脹れてます。

医者には行っていませんが、
ミートグッバイ(肉離れ)疑惑が浮上してます。
 
たいして速く走ってもいないのに、
寒さとか、練習不足とか、
もともとポンコツだったとか、
複合要因でしょうな。(´・ω・`)シューン
 
〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●
 
雨予報でしたので、腹をくくって電車に乗って赤羽へ。
アスリートビブスは事前送付なので、
各種目が終了して、11時過ぎにハーフが、
時間差で、スタートする運びであった。
 
赤羽駅にて。
あれ?深谷駅にこういうのあったかな??(; ・`д・´) ??マケテル?
 
えーと。
ヽ(゚∀゚;ヽ 三 ;ノ゚∀゚)ノどっち??
 
会場に着くと、既に着替え用テントに長蛇の列。
           (; ゚∀゚)・∵.グハッ!! 
雨が小降りでしたので、
諦めて足場が少しだけまともな場所で荷物整理と着替え。
 
足裏は、出発前に自宅でワセリンを塗っておいたので、
耳、瞼と頬、それから腕、お腹、両足と塗りたくった。
ソックスは、R2さん絶賛の「イトイエックス」

 

水溜まりを回避できず、シューズはずぶ濡れになったけど、

靴下を脱いだら、冷えた以外、さほど違和感のない足の指と足裏で、

機能性の高さに、今回も助けてもらいました。

 

らっぷっぷ(by:上州の竜さん)

8キロまでしか普通に走れませんでした。

ちょっとペースが上がったのが悪かったのかな?

この時点で、アキレス腱から、ふくらはぎに痛み発生。

 

ランニング・ポンチョと長袖Tシャツそしてこの服装。

ですが、越前のTシャツで走る以上は、

スッパリ諦めたり、

ダラダラ歩いたりするのは、

チョット嫌だと思って、

出来ないなりに頑張りました。(個人の感想です)。


折り返し手前で、

堤防を登って降りる形になる。

上州の竜さんがおっしゃってましたが、

登って降りて、降りた坂をまた登る▪▪▪▪▪💢


「ただの嫌がらせですねw」


(;´Д`)´д`)ウンウン 至極同意。


  

後半、6分台が2回だけ出たのが少し悔しい。


雨は途中少し止んだりしたけど、寒いに変わりない。

気合い入れるために、

コース上やコース脇にいる陸連の監察の方々や、

給水ポイントのボランティアの高校生たちに、

「雨の中、お疲れ様です。有難うございまーす!!」

声をかけたり、叫んだりしてました。

 

給水の高校生たちがそれで

「おおぉ、がんばってくださぁーい!!ワーイヽ(゚∀゚ヽ 三 ノ゚∀゚)ノワーイ」

盛り上がってくれたので、こちらも元気もらえました。

 

ネットタイムで、1時間52分59秒。

グロスで、1時間53分少々。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

コモディイイダさんの移動スーパーで、

栃木県産イチゴとジュースを購入。

速攻で完食して駅に向かう。

 

あちこち、

イタリアンとか中華とかの店をチラ見したが、

これという決め手に欠けて、

実に5年以上、(とある事情から)食べていなかった吉野家に入った。

―――深谷では「すき家さん」一択でした。

注文がタッチパネルになっていて、

吉野家では初めての為、

注文を重複させたりと、何度も打ち直ししたりして、

時間が掛かってしまった。

 

 

深谷に戻り、

スーパーのベルクさんにて買い物。

ポイントが貯まって、買い物券500円相当をもらう。

 

で、

 

目の前に能登半島地震支援募金箱。

 

(*゜▽゜)_□


ベルクさんから頂いた500円券を、

財布の中の500円玉に替えて、

赤十字社に託しました、とさ。