ココが嫌だよiーsmart。(外周り) | i-smartでコンパクトかつ個性的な平屋の住み心地日記♪
コッタです♪


ココが嫌だよシリーズ、今日また発見してしまいました。


上棟中で足場がある方は、今のうちに対策をしてもらっても良いかもしれませんね♪

まあ、念のためのことですが。




まずはふと家の外周を見回っていた時のことです。


やけに


鳥の糞




の目立つ場所がありまして。

{DDA26E52-0689-4CA6-BF25-43D9D759FF0D}



わかります?



ふと見上げると…



{7703F871-C70B-4A19-997B-6D1471314B05}




レンジフードの換気口がありました。


{A2FE90FA-15EF-40AF-9016-5C8CFA814C93}


ガッツリ






も付いてます…。




おそらく、換気口の上がフラットなんで鳥さんが休憩しているんでしょう。

タイル(外壁)にもガッツリついてますからね…。



朝なんかやたらチュンチュンピーピー聞こえると思ってたんですけど原因はこれですよ…。


換気口で叫ばれたらそりゃ中まで響きますって。








で!




さっきランニングに行って帰ってきた時にまたふと見上げたんですよ…














{C130F943-495F-4CCA-BAC0-D2E50606BD79}





見えます?


上に何やら顔を覗かせる者が…。




画像では写せませんでしたが、ツバメさんのご家族が3〜4羽ほどひしめき合っておりました。




休憩じゃなくて宿泊してるし…。




映画「アイアムレジェンド」のゾンビ状態ですよ…。




少し離れた所の差圧感応式換気口には親鳥らしき影も…。




これって屋外コンセントみたいに上部に傾斜がついていれば起きなかったことなんですよね。


{BC099687-C54F-492C-8DE3-FE8775098D3E}

こんな感じで。



現在、足場が組まれている方は、電線のようにトゲトゲの対策をするか、傾斜をつけるような物理的な対策をした方が良いかもしれません。



我が家はどうするかな〜。


どなたか良い案を教えていただけないでしょうか?