本格的に復帰? | ヒトリゴト

本格的に復帰?

復帰というか、まともな産休もなかったんですけど。

妊娠39週でも現場行ってたし、40週でも仕事の電話かかってきてたし、産後の入院中も病室から仕事のメール送ってたし。


退院後すぐから、ちょこちょこ仕事は始めてて。

ま、自営業だからね。いろんな人に甘えて助けてもらって何とかやってました。

どうしても連れていけない時だけ親戚に預けたけど、まぁいっかなって時はエルゴに入れて連れてってたりね。

そんな感じで姫さんをそばに置いたままゆる~く仕事していけたらいいなぁーなんて甘いこと考えてたんだけど、

8月末に姫さんの保育園入園が決まり、後ろ髪引かれながらも「預けてしまえば仕事がんばろって気持ち切り替わるかな」と入園を決意したら、突然忙しくなりました。


保育園の入園準備や慣らし保育も重なって、バッタバタです^^;


「今月から保育園に預けてるんです」って言ったら、
「じゃ、本格的に復帰したんだね」って言われます。

普通はそう感じるよね。


本格的に復帰というか、わたしが今一番大切にしているのは

今しかできない貴重な育児を楽しむこと。

なので、忙しすぎて気がついたら姫さんが大きくなってました、ってのは絶対嫌なんだけど、今がんばってしっかり土台を作っておくことで、仕事と子育てをバランスよく両立していけるのだろうと思うから、がんばらないといけないです。

プライベートを楽しみたいから自営の道を選んだ、のが初心だったはずだもん。


保育園には、泣かずに行ってくれてます。まだ小さいから逆に良かったみたい。保育士さん達がキッチリしてるので安心して預けられます。

今日は朝連れてった後いったん帰り、昼時にまた行って保育士さんの間に入って姫さんに離乳食を食べさせてきました。おかゆの固さや新たに食べさせる食材のことなどを細かく確認してくれて、育児アドバイスなどもしてもらえるので、預けて良かったなって思ってます。




わたしほんとは母に預けて仕事したかったので。

仕事が入って姫さんのことどうしようって考える時いつも暗い気持ちになってました。母がいてくれたら安心して仕事がんばれるのになぁって。

でも泣いてもどうにもならないもんね。
与えられた環境で精一杯やるだけだよね。