外国人観光客に聞く、満足した日本食はナニ?
7月27日17時33分配信 Business Media 誠



もふもふブログ ~アフィリエイト登録処~-日本食?


外国人旅行者は日本のどこを訪問しているのだろうか。JNTO(日本政府観光局)が行った調査によると「東京都」(58.8%)と答えた人が最も多く、次いで「大阪府」(24.4%)、「京都府」(20.6%)、「神奈川県」(16.7%)、「千葉県」(12.7%)であることが分かった。また都市別で見てみると、「新宿」(34.8%)に行った人が最も多かった。以下「銀座・有楽町」(25.4%)、「浅草」(25.0%)、「大阪市」(23.5%)、「渋谷」(20.3%)という結果に。ちなみに中国からの旅行者に限ると、1位は「秋葉原」(42.4%)だった。秋葉原は訪日客全体で見ても、初めて20%台(20.2%)を超えた。


 日本へ来る前に期待したことを尋ねると「日本の食事」(58.5%)と答えた人がトップ。次いで「ショッピング」(48.5%)、「温泉」(43.4%)、「自然景観、田園風景」(41.8%)、「伝統的な景観、旧跡」(37.6%)と続いた。JNTOが2006年に行った調査によると、「日本の食事」と答えたのは19.4%に過ぎなかったが、2007年には36.5%、2008年には58.5%と、食が日本の観光魅力に欠かせないものになっているようだ。


 「日本の食事」と答えた人に、特に満足したメニューを聞いたところ「寿司」(42.1%)と答えた人が断トツ。このほか「ラーメン」(20.8%)、「刺身」(19.8%)、「天ぷら」(11.1%)、「うどん」(8.9%)だった。「ラーメン」と答えたのは「台湾」(36.2%)、「タイ」「香港」(いずれも29.2%)、「シンガポール」(28.2%)、「韓国」(24.1%)など、アジアからの観光客が目立った。一方、「天ぷら」と回答したのは「英国」(20.6%)、「フランス」(18.4%)、「米国」(17.8%)、「カナダ」(15.1%)など、欧米から来た人が多かった。


 聞き取りによる調査で、訪日した外国人観光客1万5355人が回答した。調査時期は2009年1月~11月。【土肥義則,Business Media 誠】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100727-00000061-zdn_mkt-soci



う~ん、今日は、朝から頭痛がヒドイです…



外国人さんも、スシが好きなんですねw


しかし、わたし達の周りにも、

これが”日本食”っていうのも…(笑)


でも、今のわたし達が、普段食べている「日本の食べ物」ですからね。


しかし…


オーストラリア人が「クジラ」を食べていたのには驚きましたけど…

OZ:「けっこう、うまいね~」 とか言ってたよw


そうだよ、

「見て」楽しい、「食べて」うれしい!

それでいいじゃん、あんなに”反対”していると、


ただの、差別主義者人種差別(白人の捕鯨国にはキツく言わない…)でしかないよ。


------------------------------------------------------------------------------------------------
辻元氏の能力高い=官房長官
7月27日18時34分配信 時事通信


 仙谷由人官房長官は27日午後の記者会見で、辻元清美衆院議員が社民党に離党届を提出したことについて「大変能力が高く、可能性が非常にある政治家だ。そういう(能力が発揮できる)ポジションで頑張ってほしい」と述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100727-00000111-jij-pol



大変能力が高く…(笑)


原口大臣が、”委員会”などで、自民党議員に向かって…


「今、(民主党は)大変なんです! 人材が(いない)…、こっちに来て下さいw」

みたいなことを言っていましたけど、


本当に人材がいないんですね~


? オカシイね~

昨年、新人議員が140人位当選したのにね~


シロウト集団と言われて、

「中には、地方自治を経験した人もいるんだよ!!」って、怒っていたんだけどな…


やっぱり、

自民党から、レンタルしたほうがいいね!

…ムリだけど。


------------------------------------------------------------------------------------------------
谷垣総裁、来春の衆院解散可能性に言及
7月27日18時40分配信 読売新聞


 自民党の谷垣総裁は27日、東京・有楽町の日本外国特派員協会で講演し、来春に見込まれる来年度予算の関連法案の採決をきっかけに、政府・与党を衆院解散に追い込む意向を示した。


 谷垣氏は早期解散の必要性を改めて強調したうえで、「予算は(衆院優越の)憲法の規定で通るが、予算を動かすには赤字国債を発行する特例公債法案を通さなければいけない。参院で通せるかどうか、いろいろあやがある」と述べた。


 消費税など税制の抜本改革を巡る超党派協議については、「政府・与党が基本的な税制についてしっかりした設計図をまとめれば、いつでも協議に応ずる用意がある」と語った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100727-00000831-yom-pol



来年ですか~?


ちょっと、待てないw


それまでに、国益が…、何兆円もムダになるのでは?


早く、民主党が政権を手放すといいよね~


”目の前の”景気対策よりも、バラマキ政策、…これではねw


あのバラマキが効果が出るのって、10年後~15年後ですよね…出たとしてネw

それまでに、日本が持てばいいけど、

あと3~4年で、借金が1000兆円を超えるかもしれないし…


”目の前の”大問題を、先送りにしない政党が政権をとってほしいですね。



本当に、頭痛が、治らない…

今日は、何もできないな、明日の準備もしたいのに…


みなさんも、”エアコン”に注意して下さい…

 (部屋の中、自分一人じゃないから、どうしようもないんだけどねw)

室内で帽子被ってる人もいましたけど、わたしは、上着一枚着るくらいしかできないけな。


先週までは、そんなに痛くならなかったのですけどね~

”寝不足”も原因かもしれませんね、

今日は、少し早く寝ますw


では、また~(・∀・)ノノ