民主代表選 議員票「態度未定」ほぼ首相へ
毎日新聞 9月14日(火)23時7分配信

民主党代表選の結果は、菅首相が国会議員票では小沢氏にわずか6人差だったが、党員・サポーター票で8割超を獲得し、世論の強い後押しが圧勝の起爆剤となった。

 首相陣営は、首相と前原誠司国土交通相、野田佳彦財務相のグループが中核で、合算すると約110人。小沢氏は党内最大の小沢グループ約150人に加え、鳩山由紀夫前首相も支援し、基礎数では首相が劣勢だった。

 毎日新聞の直前調査でも、国会議員411人の投票先は首相約195、小沢氏約200、未定20弱と小沢氏リード。結果的には態度未定の相当数が首相に流れたことになる。

 首相支持の江田五月前参院議長は「国民の声だ」と語り、「政治とカネ」の問題を抱える小沢氏に批判的な世論が追い風になったと分析。選挙基盤の弱い新人議員142人も半数近くが首相に投票したとみられる。

 党員・サポーター投票では、首相、小沢氏とも「6対4」程度の差と見込んでいたが、フタを開けると「249対51」の大差。小沢氏陣営からは落胆の声が漏れた。

 背景には、労組や業界団体をフル稼働させる小沢流の組織集票作戦が不発に終わったことがある。首相は41都道府県で小沢氏を上回り、10府県では7割以上を獲得。小沢氏優位は地元・岩手など6県にとどまった。

 ただ、全国での得票数は首相13万7998票、小沢氏9万194票で、得票率では地方議員票とほぼ同じ「6対4」。衆院小選挙区ごとに1票でも多い方が1ポイントを得る「総取り」方式だったことが、首相に有利に働いた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100914-00000034-maip-pol

やっぱり、菅氏でしたね~

小沢氏、残念でした。
これで、総理がコロコロ…コロ、変わることは避けられましたw

反民主にとっては、残念な結果(笑)でしたが、
この後の人事で、どうなるか・・・
 小沢的モノを排除できれば、支持率が上がるが、党の溝は深まる。
 小沢的モノを党の要職に配置すれば、支持率が下がるが、挙党体制となる?

なかなか、難しいですね~
やはり、『遅かれ、早かれ・・・』なのでしょうね。

今回の代表選、選択肢がどちらも悪かったね~
党員・サポーターは、ほぼ消去法でしたね!
 (ヤマ○カさん、動員したけどダメだったねw)

------------------------------------------------------------------------------------------------
中山義活氏「小沢氏排除は絶対にやめて」
読売新聞 9月14日(火)22時18分配信

 小沢氏に投票の中山義活前首相補佐官(鳩山グループ)「鳩山さんに一役買ってもらい、小沢氏を排除する考え方は絶対にやめてもらいたい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100914-00001001-yom-pol

だから、
”人気”を取るか、”党の分裂”を防ぐか? ではないの?

まぁ、解散権は総理にあるのだから、支持率が10%になろうが、ひとケタになろうが、
任期まで解散しなければいいだけかもしれない。けど、確実に次の総選挙では負けるでしょう。

人気が五分五分(そうなのかなw)の、今のうちに解散すれば、
まだ、民主党が中心となって政権を保てるかもしれないけど、
 (総選挙後、公明?、みんな?と連立??)
まだまだ解散はしない。

普天間基地移設問題や、
まだ、政治とカネの問題もありますし、
子供手当てもは来年度も半額ですし、
高速無料も、通行量が多い所では、何の意味もないし、
そして、
最大の問題、この不況をどうするのか、どうやって雇用を創出するのか?
問題、多過ぎですね~
…とても、”外参権”や”外住基本法”など、売国的法案をやっている場合ではない!
 (ヤマオ○さん、いいかげんにして下さい。)

反民主にとって、有利な時期が続くのではないでしょうか。

------------------------------------------------------------------------------------------------
首相2票差の勝利も=党員・サポーター票
時事通信 9月14日(火)23時29分配信

 14日投開票された民主党代表選の党員・サポーター票を見ると、5選挙区で菅直人首相と小沢一郎前幹事長の得票差が1けた台だった。このうち、衆院山口4区は、首相がわずか2票差で小沢氏を制する激戦だった。
 党員・サポーター票は、300小選挙区ごとに1ポイントずつ割り振られ、得票の多かった候補がポイントを獲得する仕組み。埼玉10区、長崎2区、福岡7 区では、首相の得票が小沢氏をそれぞれ4票、6票、7票上回った。これに対し、大分3区では小沢氏が4票差で逃げ切った。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100914-00000158-jij-pol

------------------------------------------------------------------------------------------------
党員・サポーター投票率66・9%に急上昇
読売新聞 9月14日(火)22時23分配信

 民主党代表選の党員・サポーターの投票率は、66・9%となった。前回党員が投票した2002年代表選の投票率(51・3%)と比べ、15・6ポイント上昇した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100914-00001034-yom-pol


国会議員の票は、驚くべきモノでしたね~
地元の民主党議員がどちらを支持したか、よ~く覚えておいてほしいものです!

小沢氏は、さっきまで幹事長でした。 そして、”政治とカネ”の問題で辞任したばかりw
そのような人物が、一歩間違えば総理大臣でした。
 (そのような人物、そして、この時期に、支持するというアホ加減、さすが民主党議員ですね~)
ココ、どんな国なんだろう…
わたし達は、小沢氏が”代表選に出ること”さえ、ありえないと思いました。

党員・サポーター、
多くの国民もそう思ったのでしょうね。

でも、この代表選、
どちらかに”○をつける”のではなく、
どちらかに”×をつける”という代表選でした。


ただの消去法でしたねw

だから、この記事、間違いですよね~
「菅氏の支持率」じゃなく、「小沢氏の ”不支持”率 」だよ。
じゃ~また~ヘ(゚∀゚*)ノシ

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログセンターへ ペタしてね

北海どんどん 携帯サイト♪

北海どんどん こっちはPCサイト♪


北海道グルメ 北海どんどん 海産物 かに ほっけ 魚 蟹 全額返金

おいしいカニあります (゜∀゜)b

→ 北海道まるごとカレー

→ 女王様のトマトジュース

→ 千歳長都ベーコン&ウインナーギフト

→豪華!3大ガニ三昧セット!!タラバ・毛がに・ズワイ  (送料無料)