中国船長釈放で首相、政治介入は「一切ない」
読売新聞 9月30日(木)12時34分配信


 衆院予算委員会は30日午前、菅首相と全閣僚が出席し、尖閣諸島沖の日本領海内で起きた海上保安庁巡視船と中国漁船の衝突事件を巡る集中審議を行った。


 首相は、事件に関する中国政府の対応を批判したうえで、国民に心配を与えたとして謝罪した。海保が衝突の模様を撮影したビデオは見ていないと述べた。自民、公明両党はビデオの国会提出を求めた。自民党は、中国人船長の釈放にかかわった大林宏・検事総長と上野友慈・那覇地検検事正の証人喚問を要求した。


 集中審議は野党の要求で開かれた。首相が事件に関して国会で説明するのは初めて。


 首相は、尖閣諸島について「日本の固有の領土であることは間違いない」と強調した。事件に関しては、「(海保を所管する)国土交通相から悪質な事案との説明を受け、私もその認識を共有している」と述べた。


 中国人船長の逮捕などの日本の司法手続きを「無効」と主張している中国政府に対しては、「(日本の)国内法の手続きに対し、中国にそれを認めない姿勢があったことは大変問題だった」と批判した。


 首相は、ブリュッセルで10月4、5日に開かれるアジア欧州会議(ASEM)首脳会議に出席し、「今回の事案についてしっかりとわが国の立場を説明したい」と述べ、国際社会の理解を求める考えも示した。


 逮捕した中国人船長を那覇地検が処分保留で釈放した点については、「捜査当局、検察が色々なことを含めて判断された、その判断は適切なものであった」との認識を表明した。


 自民党の小野寺五典氏が、船長釈放で「政治介入したのではないか」と指摘したのに対して、首相は「捜査への介入は一切ない」と否定した。仙谷官房長官も「首相、官房長官、法相が事件処理について指示したことは一切ない」と述べた。


 一方で、首相は事件に関し、「国民にご心配をかけたことにはおわびを申し上げたい」と述べ、謝罪した。事件の模様を撮影したビデオは「見ていない」としたが、「報告は必要に応じて官房長官等からいただいている」と語った。


 ◆首相答弁の骨子◆


 ◇尖閣諸島は日本固有の領土であり、問題にきちんとした姿勢で臨む


 ◇国民に心配をかけたことはおわびしたい


 ◇中国が、日本の国内法に基づく手続きを認めない姿勢をとったのは問題だ


 ◇アジア欧州会議(ASEM)首脳会議で日本の立場を説明する


 ◇検察の捜査に対する政治の介入は一切ない


 ◇中国人船長を釈放した那覇地検の決定は正しかった


 ◇衝突事件を撮影したビデオ映像は見ていない
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100930-00000595-yom-pol



>首相は、尖閣諸島について「日本の固有の領土であることは間違いない」と強調した。<

そこが違うのなら、④んでも許されないでしょうね。

しかし、

それなら、なぜ、国連で”ちょっと”でも、中国を非難しなかったのか?


やっぱり弱腰。

それが日本の外交なのでしょうかね…


>「捜査当局、検察が色々なことを含めて判断された、その判断は適切なものであった」との認識を表明した。<

検察が適切だとしても、

政府としては”何も無い”のでしょうか?


ただ返すのではなく、しっかりと交渉するべきだったのではないか?

でも、やる気がないのなら、

やっぱり、初めから”国外退去”でよかったかもね。


>首相は「捜査への介入は一切ない」と否定した。仙谷官房長官も「首相、官房長官、法相が事件処理について指示したことは一切ない」と述べた。<


嘘つきは、民主党の”伝統”となりつつありますね。


嘘でなかったとしても、

政府に責任が全く無いということにはならないのにね~


ホント、無責任だね。


>首相は事件に関し、「国民にご心配をかけたことにはおわびを申し上げたい」と述べ、謝罪した。事件の模様を撮影したビデオは「見ていない」としたが、「報告は必要に応じて官房長官等からいただいている」と語った。<


「見てない」のか…


領土問題、外交問題、

 ↑

そんなことよりも、”民主党代表選”のほうを優先したのですね・・・バカですね。


外交は”現職の利点”ですよね、

あのとき、しっかりと外交をしておけば、また状況も違ったのかもしれません。


------------------------------------------------------------------------------------------------
政府、尖閣衝突ビデオを国会提出へ
読売新聞 9月30日(木)13時33分配信


 衆院予算委員会は30日昼、集中審議後の理事会で、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件に関し、海上保安庁が撮影したビデオの提出を政府に要求することで合意した。


 政府は理事会の決定を踏まえ、速やかにビデオを国会に提出する手続きに入る見通しだ。


 提出されるビデオを公開するかどうかなどについては、同委理事会で引き続き協議する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100930-00000645-yom-pol



ホント、早く公開しとけばよかったのにね~


でも、「中国に”気を使って”公開しない」とか、判断しないといいですけど、

あのビデオで、尖閣問題(問題じゃないけどw)では、

国際社会を確実に”日本の味方”に付けなければ、またヤルでしょうね・・・


------------------------------------------------------------------------------------------------
橋下知事の維新の会、「みんな」と連携…統一選
読売新聞 9月30日(木)14時19分配信


 大阪府の橋下徹知事が代表を務める地域政党「大阪維新の会」とみんなの党が、来春の統一地方選で候補者の推薦や選挙区調整で連携を進めることで大筋合意したことがわかった。


 橋下知事が30日午前、府庁で報道陣に明らかにした。


 橋下知事は今月26日、同党の渡辺喜美代表と会談し、今後の協力のありかたを協議したという。橋下知事は「みんなの党とは政策や構想が大きく重なる。共倒れしないように連携をお願いした。渡辺代表からも了承してもらった」と述べた。


 今後、双方の執行部も交え、具体的な調整を進めるという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100930-00000656-yom-pol



今だったら、”まだ”、みんなの党でしょうね~


自民党も”若返り”でなんとかしようとしていますが、


まだまだなのかなw


------------------------------------------------------------------------------------------------
尖閣事件 民主党の細野氏が帰国「自分の判断で訪中」
産経新聞 9月30日(木)15時41分配信


 中国・北京を極秘訪問していた民主党の細野豪志前幹事長代理が30日午後、成田空港着の民間機で帰国した。細野氏は北京滞在中、中国政府要人と会談し、沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件に関し意見交換したとみられるが、同空港で記者団に対し、「自分の個人的人間関係の中で行った。自分の判断で行った」と述べ、会談相手などは明らかにしなかった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100930-00000587-san-pol



ホント、

嘘は民主党の”伝統”ですね。


本当だったら・・・

誰と会って、何をやってきたのか?


なぜ言えないのか?


どっちにしても、なんか嫌な感じです。

何も悪い事がないのなら、公表すればいいのにね。


------------------------------------------------------------------------------------------------
小沢氏、07年分で再び不起訴…東京地検特捜部
読売新聞 9月30日(木)15時53分配信


 小沢一郎・元民主党代表(68)の資金管理団体「陸山会」の政治資金規正法違反事件で、小沢氏の不起訴を「不当」とした東京第1検察審査会の議決を受け、再捜査をしていた東京地検特捜部は30日、小沢氏を再び嫌疑不十分で不起訴とした。


 第1審査会の審査対象は、同会が2004年10月に土地購入代金として小沢氏から借り入れた4億円などを、07年5月に小沢氏に返済した事実を同年分の収支報告書に記載しなかった容疑。


 07年分の容疑については、小沢氏の不起訴が確定する。04、05年分の虚偽記入容疑については、東京第5検察審査会が小沢氏を起訴すべきかどうかを判断する第2段階の審査を進めており、10月中にも議決が出る見通し。審査員11人中8人が「起訴すべき」と判断すれば、小沢氏は起訴される。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100930-00000799-yom-soci



まっ、検察は当然、不起訴にするでしょうね、

裁判で勝てるだけの証拠もないのでしょうから。


あとは第五審査会が動いています。

あちらで起訴相当になれば、強制起訴ですからね~


”勝てなくても”起訴すべきです。

なぜなら、

オザ~さんは、国会で何も答弁しませんからね!

裁判の場でしっかりと”嘘をつかない”で証言してほしいです。


------------------------------------------------------------------------------------------------
子ども手当、外国人受給は16万人=6月時点の支給状況―厚労省調査
時事通信 9月30日(木)16時31分配信


 厚生労働省は30日、今年6月時点の子ども手当の支給状況を発表した。6月に支給された4~5月分の手当を受給したのは931万5183人で、うち1.74%に当たる16万2922人が外国人だった。同手当の支給状況の公表は初めて。

 今年度の同手当は中学生までの子ども1人当たり月額1万3000円。国籍を問わず養育者である親などに支給され、日本国内に住んでいれば、子どもが海外に居住していても支給される。

 手当の支給対象となった子どもは1531万6214人で、うち外国人は1.63%に当たる24万9902人。

 海外に住む子どもを養育している受給者は9113人で、うち外国人が7294人と8割を占めた。海外に住む子どもの数は全体が1万3278人で、外国人が1万656人。
 外国人受給者をめぐっては、多数の養子の存在を主張するなどの問題が起こったが、同省は「不正受給はなかった」とみている。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100930-00000104-jij-pol



”ウン10人”とか、”ウン100人”だから、分かっただけ!


10人以下なら、分からないよ。



外国人のみなさん~


今年度だけで、母国で家が建つ人もいるのでは?


あとは、母国へ帰ってゆっくり生活できますね!


本当によかったね・・・


日本人としては、最悪の気分ですよね、

時給1,000円。 (時給1,000円ならまだマシかもw)

毎日、必死で働いて、税金払って…一ヵ月後残るお金は1万円足らず。 

貯金ゼロ。

家なんか、いつ建つことやら…


また明日から、何もする気がなくなるね(´・ω・`)

 ↓

●平均月収1万円の国で(子供四~五人なら)、1ヵ月5~6万円以上貰えるw


いいね~


すごいね~


子沢山でよかったね~


家、いつ建てるん?


腹が立ちますね・・・(-_-メ


ブログランキング・にほんブログ村へ ブログセンターへ ペタしてね

北海どんどん 携帯サイト♪

北海どんどん こっちはPCサイト♪


北海道グルメ 北海どんどん 海産物 かに ほっけ 魚 蟹 全額返金

おいしいカニあります (゜∀゜)b

→ 北海道まるごとカレー

→ 女王様のトマトジュース

→ 千歳長都ベーコン&ウインナーギフト

→豪華!3大ガニ三昧セット!!タラバ・毛がに・ズワイ  (送料無料)