あ・うん日記 -436ページ目

小さいけど攻撃力有り

今日から35週に突入しました…(*´∀`)ノあんなに早産気味といわれたのに、まだまだ胎動も激しくて、こりゃ予定日ぐらいまでお腹でのんびりしてるんじゃないかしら?なんて予感に駆られてま汗先日の診察の際に血液検査があったんですが、針を刺された瞬間に「絶対失敗した!!」と思ったんですが、案の定でした…ハートブレイク婦長さんに採血してもらったのに、これじゃぁ先が思いやられるって話しですドクロ


採血失敗


どうです?腕の半分が真紫に変色して腫れてます…ドクロ針刺したのは腕の真ん中なのに、手首の方まで真っ青で触ると痛い…aun姉曰く「入院中は点滴なんかも婦長さんが担当する事が多いよ…」なんて恐ろしい事を言われましたダウンこの調子だと、出産を終えて退院する頃には私の腕は全部紫になってんじゃない?できれば違う人にお願いしたいですあせる


さて、今日のタイトル…実家に帰ってきて5日が経過しましたが、父とは、まぁまぁ上手くやってますパー義兄とも上手くやっていて、問題ありません…が!!超ダークホースが潜んでました馬そう…私の最大のストレスの原因となっているのは「姪っ子」…( ゚∀゚)アハハ八八

本当ね、普段はかわいいんですが文句を言い出したら、ありえないぐらいの悪魔に変貌するんですハートブレイク女の子だから4歳と言えども口が立つし、何か言って言い負かせば私が悪者になるし…はっきり言って超超超ストレスですドクロ先日も、平仮名の「あ」の字が上手くかけなくて、教えてあげてたら突然ブチキレ出して「上手くできない!」って泣き出したんですダウン(もちろん大声で…)旦那と2人の生活は穏やかだし、そういったストレスって感じたことが無い上に、妊娠中ということもあり姪っ子がダダこねるだけで血圧が上がるのが分かるんですよねあせる「大きな声を出すとお腹の中の赤ちゃんがビックリするから、止めてね」って言ってもダメ。挙句の果てには「aunちゃんのせいで、上手く字がかけないんだから!!」とか言い出すんですよ…( ゚∀゚)アハハ八八

書き出したらキリが無いぐらい、すごい屁理屈で「aunちゃんが悪い!私は悪くないの!」ってところに行き着くんです…確実に喧嘩売られてるよねグー4歳児相手に大人気ないと思って我慢する事が、またストレスになるという悪循環…。本当ね、許されることなら、足首ガッツリ掴んでグルングルン回しながら、そのまま窓を突き破って遠い空の彼方まで放り投げたい気持ちっすむかっ


ちなみに、今は少し離れたところでDVD見てますよ…あの小さな悪魔ドクロまさか姪っ子にココまでヤラれるとは思ってなかったこともあって、戸惑ってます(´,_ゝ`)はっきり言って、どこまで我慢できるか分かりませんが、頑張ってみます。が、正直なところ私が大声あげて泣きたい気持ちで一杯です…ドクロ


今、自宅の電話が鳴ったんですが、aun姉がおトイレ中だったので出てみたら幼馴染(男の子)からでしたひらめき電球彼は、7月に長男が生まれたんですが、年賀状に「aunところはどうなんだ?」なんて余計な詮索文句が書かれたので「1月末に里帰りしますよパー」って書いたんですメモそれで気になってかけてきたみたいだけど…生まれたら病院にお見舞いかねて見に行くからって言われましたドクロえええー!!産後って、できれば家族以外の人には会いたくないですよね…スッピンで髪振り乱して必死な時だし、入院中となればまだ体調も万全じゃないだろうし…ハートブレイクなんぼ幼馴染でもキツイなぁ…しかし、人の好意をバッサリ断ることができない私…「ま、また生まれたら連絡するよー…(・∀・;)」と返事するのが精一杯だった叫び


とりあえず、退院して自宅に戻ってから「産後の肥立ちが良くないんだ…」とか適当に言い訳するしかないですねダウンもう少ししたら、小さな悪魔が歯医者に行くので私はお茶でも入れてのんびりしまー( ´∀`)最近、愚痴記事が多くなってる気がしますんで、次は何か明るい話題を書きますグッド!

大先生

ただいま…(*´∀`)ノ無事に実家に到着しました家旦那とのお別れも、もっと湿っぽいものになるかと密かに期待してたけど、やっぱりあっさりしたもんでお互い「じゃパー」って感じでしたあせるまぁ、毎日メールも電話もしてますし、今更ですよね…(・∀・;)


昨日は、ここ2ヶ月ほどで一番歩いたんじゃないかってぐらい動きまわったので、さすがに疲れてしまい、実家に戻ってからも届いた荷物を解いたり、気付いたら姪っ子の世話をさせられてたりで、ぐったりしてしまいましたドクロ心配していた父とは、意外にも上手くやっていて何かと体調を気遣ってくれるんでありがたいです。食べる物から何から、色々と準備してくれて…とにかく父はマメなんですよね…あと、照れ隠しなのかデカくなった娘の腹を見て必要以上のリアクションで驚いてましたひらめき電球


今日は、午前中に分娩予定の病院で初診を受けてきました病院姉が「大先生、取り上げる時に手が震えてた(・∀・)」とか言ってたので、ある程度覚悟して行きましたが、いろんな意味で衝撃的だった(;´Д`)私も姉も、この病院で、しかも大先生に取り上げられてこの世に誕生しましたヒヨコそして、姉もこの病院で姪っ子を出産しています。そんなワケで、相当な御歳なわけですが…診察室に入ったら、おじいちゃんの置物があると思ったら、突然ゆっくりと動き出したので、それが大先生だと気付いたぐらい…なんていうか、超のんびりスローペースなんです(゚Д゚)!!


私の話しを黙って聞いてくれてると思ったら、最後の最後で「えっ!?耳」って耳元に手をやって聞き返してくるし、ゆっくりと上品に説明してくれるけど診察時間が長くて仕方が無いドクロ今までの病院は、超厳しい先生で機関銃のようなマシンガントークで説明され、こちらも質問を事前に考えて、ものすごい勢いのキャッチボールトークが繰り広げられていましたが、5分診療とはいえテキパキと充実した診察でした。ですが、今日は30分ぐらい診察されたのに何だか本当に大丈夫だろうか?という気持ちが拭えません…調子が狂うというか(;´Д`)


いや、大ベテランですから大丈夫だと思いますよ…パー姉も診察室に入って一緒に話を聞いてくれましたが、マジでやり取りの全てがコントみたい…横にいる婦長さん(助産師)が先生と私たちの会話の間に入って通訳してくれるんですが、それもまた独特の雰囲気をかもし出してました(・∀・)


最後に検査のため採血したら、看護師さんが失敗かましてくれて、左腕パンパンに腫れてしまって腕上がらないし…いや、今日はなんていうか…いろんな意味で本当に本当に衝撃受けましたドクロ病院によって、こんなに違うもんなんだなぁーとひらめき電球


そうそう、、、今まで張り止め(リメトラーク)を4T/D処方されてたんだけど、もう手持ちが無くなるので先生にお願いしたところ、看護師さんも先生も「見たことのない薬だ!」と言って、そこからまた診察が中断して、薬の話題に完全脱線メラメラ結局しびれを切らして「いや…普通の張り止めですから。製薬会社が違うだけで、ウテメリンと同じ成分のお薬なんでウテメリン出してください。」とお願いした次第です。そしたら今度は大先生から「ウテメリンと同じですか?」と5回ぐらい聞かれ(しかも恐ろしく穏やかでゆったりした口調)、その都度「はい!そうですよ!」と耳元で返事をする…ここ、病院だよね?まるでコントだよ!!


ちなみにりメトラークってウテメリンのジェネリック製薬なんですよね、、、いやぁ、本当、田舎の病院だし覚悟してたけど、想像以上でした病院以前は、あれダメこれダメ!で制約が多くて気を張って生活してたけど、今回はあまりにも温いんで、それはそれでまた少し不安だったりもする。何でこう極端なんだろうか…厳しすぎる病院とゆるすぎる病院…ハートブレイク


しかしね…昔の人ってこのぐらいユルユルで出産に挑んでたんだろうな…姉も無事に産んでるわけだし、このぐらいゆとりある方が、今の私には調度良いのかもしれない( ´∀`)とりあえず無事に張り止めも出してもらえて、次の診察は2週間後とのことひらめき電球「以前の病院で切迫早産の診断を受けて、ずっと自宅安静だったんですが…」と伝えたが「そうですか( ´∀`)では、2週間後でよいですよ( ´∀`)」と穏やかに切り返され、診察終了でした( ゚∀゚)アハハ八八…い、いけるよね?


あ、あと入院の予約として部屋は個室でお願いしてきましたパーこんなマイペースな大先生の居る病院ですが、施設はとても綺麗なんです…病院最後に、本日は内診が無かったのが本当は気になるんですが「生まれる時には生まれるからパー」って姉の言葉に無理やり納得させれて初診を終えました。


あ、中の人は相変わらず元気で、最近は思わずうずくまるぐらいに胎動が痛いんで、できれば37w越えたら早目に生まれてきて欲しいなぁと思っておりま…(・∀・;)

里帰り前日

おはようございま…(・∀・;)やっと明日が、里帰りの日となりましたひらめき電球あんなに渋っていたものの、やっぱり34週にもなると徐々に不安も出てきて、とにかく早く明後日の診察を済ませたい一心です病院明日は、姉が大阪駅まで迎えに来てくれるのですが(電車で…)、旦那とママンも有休をとってます。旦那は駅のホームまで一緒に来てくれるので、シンデレラエクスプレス(古い)みたいに離れ離れになる際は涙の一つでも見せてみようかと思ってますぽけ~いや、無理だな(´,_ゝ`)


ママンは、姪っ子の幼稚園お迎え要因として休みを取ってくれたので、明日の「里帰り」というイベントに家族を巻き込んでの大移動となり、本当に感謝の気持ちでいっぱいですラブラブ…ですが、まだ荷物が完全にまとまってません…今日の夜、郵便局へ出しに行くので午後から本気でやっつけなくてはいけないドクロ大きな段ボール箱2個分の荷物ですが、その8割が衣類とブーツや靴、バッグ類…ドクロ旦那にも「足は2本しかないのに、なんでうちの玄関にはブーツがいっぱい出てるの!」といわれる始末…。でもね、妊婦でも小綺麗にしておきたいもんね(´∀`o)


ちなみに、明日はお昼ごはんにフレンチのランチコースを予約したので、aun姉と旦那と3人で食事をしてから実家に帰る予定ですナイフとフォークでもね、今、胸ヤケMaxの時期なんですよね…なんでフレンチなんかにしたんだろう…たぶん実家に着くころには、地獄の胸ヤケ攻撃でフラフラかと思いまーメラメラ


昨日は終了宣言をしていた通り、最後のベビー用品として「スリーパー」を作製しましたあひるベージュのダブルガーゼ生地をさらに二重にして作ったので、前後身頃ともに四重ガーゼになっていてフワフワです音譜色はベージュというよりも、ベージュピンクに近いかなひらめき電球写真ではストライプが強く見えますが、実際はストライプの織が入っていて、近くで見るとわかる程度の柄。


sleeper1


柄の無い寂しい生地なので、バイアスは花柄にして裾にレースを二重に噛ませて上にチロルを挟みましたパーボタンは手頃なのが無かったので、シンプルに木製のボタンで…グッド!


sleeper2


胸元には、ハリネズミ親子をくっつけてみましたキラキラしかしね、コレ本当に安く仕上がりました。たぶん、材料費は400円ぐらいかなーがま口財布昨日もこれで当分はハンドメイドお休みと書きましたが、材料はまだわんさか残ってますあせる


fabric

真ん中のBoxに入った布ドクロ見ての通りまだまだ一杯あるんですドクロ深さ40cmぐらいの箱ですが、2箱に収まりきらず、ストックしてる布がワサワサありま…。バイアステープなどの副資材もモリモリありますし…

今度作る時はブログのお友達がご懐妊となった時に…ベビー用品を作ってプレゼントする事を秘かな楽しみにしていますワンピース長い間、私のハンドメイド自己満足記事に付き合ってくれて本当ありがとうキスマーク次回は、実家からの更新になりまー…(*´∀`)ノ