先日の訪問OTの話です。
作業療法は月2回なので、実際のリハビリもありますが
自主トレ方法を教えてもらうことも多いです。
先月は「手首や肘のストレッチ」を教えてもらいました。



手首を伸ばしながら肘も伸ばします。本人は、ちょっと痛いらしいです。




カツ自身も訪問マッサージの時などに手首を意識して使ってたようで
その成果もあってのことだと思いますが

この1ヶ月で、急に書字が上手くなりました!
印鑑を押すのも上手くなりました。


毎月、リハビリ計画書に本人がサインしていて
同じペンを使用してるのに
急にしっかりした文字になりました。
手首の動きが良くなったからかな?と思ってます。





毎月、リハビリ計画書に本人がサインしています。下から上に向かって、だんだん新しくなります。
1番下が4月、1番上が8月です。







他には、股関節のストレッチをしてもらいました。
「歩く時にどうしても足が内側に入りやすくて困ってる」と言うと、
「それは脚の内側と外側で筋肉の大きさが違うので、
力のバランスが上手く行ってないせいでしょうね」と教えてもらいました。





在宅に訪問の療法士さんは
専門がOTでも、PT的なこともST的なことも知識が必要なので
なかなか大変ですよね。










こちらもヨロシクお願いします。毎日更新。
苺畑でつかまえて・sally's BAR(コミュニケーション掲示板)
http://stfields.bbs.fc2.com/