卒業試験、12月15日に無事に終了しました

試験で準備した曲目たち

モーツァルト ピアノソナタ KV570

ハイドン ピアノソナタ60番

ラフマニノフ 楽興の時

ショパン ノクターンop.62ー1、2

ショパン バラード第4番

ドビュッシー 映像第1集

ショパン ピアノソナタ第1番 1楽章

リスト スペイン狂詩曲

吉松隆 プレイアデス舞曲集より

サンサーンス ピアノ協奏曲第5番

でした

私の学校の演奏試験は、Aプログラム(60分、3つの異なる作曲家を含む)Bプログラム(60分、3つの異なる作曲家を含む)任意の協奏曲一曲、テスト1ヶ月前に掲示される課題曲です

そしてテスト10日前にAプログラムかBプログラムかが発表され、テストでは
60分リサイタルプログラム、任意の協奏曲、課題曲を演奏することになるのです

そして、テスト開始五分前に先生からカットが告げられ、下記を演奏しましたあせる

演奏した曲目

口頭による曲目解説
モーツァルト 3楽章
ラフマ 1
ドビュッシー 水の反映
ショパン 1楽章
リスト スペイン狂詩曲
サンサーンス エジプト風3楽章

とにかく準備がとっても大変でした
しかし、たくさんの曲を短期間の間にふれることができとっても勉強になりました

なかなか最近友達と遊ぶ時間がなかったので卒試終わってからは色んな友達と遊んだり、みんなで焼肉三昧だったり(2日連続…笑)、一日中家でゴロゴロしたりとっても楽しかったです

また気持ち新たにがんばります

最近、試験前の弾きこもりでブログ更新やコメントのお返事をしていなかったのですが、演奏会情報の更新やコメントお返事書いたのでそちらも是非是非よろしくお願いいたします