八郷の里♪ | あっちのきまぐれ日記

あっちのきまぐれ日記

趣味の釣りや日常の出来事など綴ったブログです

GWの4月28日~29日に1泊で鳥取県米子に遊びに行った2日目です音譜

2日目の朝は起きて外を見ると

 

比較的いい天気ニコニコ

 

予報では昼から雨が降るみたいだったので釣りもせずうろうろしながら帰ることにします

ホテルをチェックアウトしてから鮮魚店に行ったりしてから早めのランチを食べに行きました

 

米子市内から伯耆町に移動して行くと

 

大山が見えますが山頂付近は雲に隠れてますねくもり

 

ここから細い田んぼに囲まれた道をすすんで行ったのは鳥取県伯耆町にある

 

雰囲気のあるお蕎麦屋さんの八郷の里です音符

 

オープン1時間前に到着したのでまだ誰も居てないですね

まだまだ時間があるのでちょっと車でぶらぶらすることに

 

雲に隠れてますが大山に行ってみます音譜

 

みるくの里に行ってみましたニコニコ

 

やっぱり大山は山頂付近は隠れて見えないですねくもり

 

粘っても見えそうにないので蕎麦屋さんに戻ります

 

オープン30分前に戻ってきました音譜

 

これは1時間前に撮った写真なので誰も居ないですが30分前には数組が待ってます

 

隠れ家的な古民家の人気のお蕎麦屋さんです音符

 

名前を書いてオープンまで待ちます

 

席の予約は出来ないですが蕎麦の取り置きの予約はできます

 

早めに蕎麦が完売になるので蕎麦の取り置きの予約はしてました

 

軒下にはオセロが置いてあり待ってる間に遊んだりもできますニコニコ


暫らく待ってると開店時間になり名前を呼んでもらい店内へ

11時の開店で店内は満席になってました

 

メニューですニコニコ

 

セットのメニューもあります音譜

 

おこわセットか漬け玉子めしセットにするか迷う~あせる

 

めっちゃ迷って漬け玉子めしセットを頼みます

蕎麦は冷たいのか温かいのか選べて冷たいのをチョイス

 

注文して暫らく待ってると

 

まずは白木組長の頼んだおこわセット(1200円)音符

 

おこわセットの大山おこわニコニコ

 

これも美味しそうですね

 

漬け玉子めしセット(1200円)です音譜

 

手打ちそば、小鉢2種、漬け玉子めし、漬物、甘味のセットです

 

漬け玉子めしの黄身はそばの返しに一晩漬け込んでいてツヤがあり美しいです音符

 

濃厚な黄身の旨味がご飯と相性抜群で美味しくご飯がすすむすすむ

 

メインの手打ち蕎麦ニコニコ

 

細めのコシのある蕎麦は香り喉ごしもよくこれが美味しい~ラブラブ

 

蕎麦の量はそこまで多くはないのでもっと食べたくなりますね

 

小鉢はきんぴらごぼうと音譜

 

筍の木の芽和えニコニコ

 

小鉢も美味しく満足の漬け玉子めしセットでした

雰囲気もよくて食べに行ってよかったです

 

次はいつに行けるかわからないですがまた蕎麦を予約して食べにきたいと思いますヾ(@^▽^@)ノ

 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村