ごめんなさい。

最初はちょっとバスケの話。

それと絡めて説明しまーす。


実は、二週間前ぐらいにカナダで初バスケしましたヾ(@°▽°@)ノ

やっと日本から持ってきたバッシュとウエアを引っ張り出し、出番がきましたー!


アメリカのようにバスケ出来るチャンス結構あるかな~って思ってたら意外となくて。。。

カナダで一番人気なのは、なんと言ってもアイスホッケー!!

そして、女子はバスケよりサッカーなんだって。


ストリートコートもちらほらあるけど、女子がやってるのは見たことなくて。

こうなったら、コミュニティーセンターの体育館に突撃して男子に混ぜてもらうぞー!!って思っていました。


JP CANADAで別の情報を探しているとたまたまバスケメンバー募集の掲示板を見つけ、

日本人だけのバスケチームでどーしよーか迷ったけど、

何よりバスケしたかったからとりあえず行ってみるか~と思って、早速コンタクト取って行ってみた!


JP CANADAとはカナダ生活での日本のコミュニティサイト

JP CANADA


あたし、思い立ったら行動してしまうのでその週の週末にはもう行ってました笑。


ダウンタウンのイェールタウンにあるパークで、パークでは水着で焼いてる白人達がいましたw

こっちの人は、白いから焼きたがり。

日本人は美白命。

違いますね~。



☆★acky20代最後の挑戦!カナダへワーホリ★☆


バスケコートは2面あって、それぞれのグループがハーフコートを使って4on4や5on5をやっていました。

おー。日本人だけの環境なので日本語のみ。

超久々に日本語喋った!

自分は、日本人の友達に日本語喋りたくないって言ってるし、あたしの友達はちゃんと英語で喋ってくれるから一切こっちで友達と日本語喋ってないの。

だから久々の日本語でした。


チームのメンバーは仲良しで同じように留学生がほとんどだけど、数名こっちの生活が長い人がいて、

代表の人は、カナダ生活が長くて、一時期日本のbjでプレイしてたんだって!

bjを知らない人はこちらを↓

bj league


でも、上には上がいることを知り、カナダに戻って来たとか。

チームのメンバーでキャンプに行ったり、ボードに行ったりみんな仲良しですごく楽しそう。

やっぱり久々に日本人コミュニティの中に入ると心強いなぁて思ったのと居心地がいいなぁって思った。


イベントにも誘われたけど、なるべくつるまないようにしようと思っているあたし。

バスケ自体はすごく楽しかったし、本当だったらイベントとかも行きたいと思うけど、(一瞬揺らいだ)

よくよく考えてやっぱりこれじゃあ、日本にいるのと変わらないと思ったし、

それは日本で出来るし、本当時間があっという間に過ぎてくから勿体ないし、一度その環境に入ってしまうとどんどん甘えてしまいそうだからって思って気が向いた時だけ参加することにした。


でもでも、その中の子で6歳の時にカナダに来て以来カナダ在住のもうカナダ人の子がいて、

それを聞いてから超話しかけて、バスケ後お茶に誘って、いっぱい情報を聞いた。

その子は、ガチでバスケやってて、他にもカナダ人とバスケやってるらしく、

(むしろ日本人のバスケは二回目だったみたい)

カナダ人のバスケに連れてってくれることになったよ~o(^▽^)o


やったー!!

最初は、日本人のバスケに行くの躊躇したけど、こういうこともあるからなんでもトライしてみるもんだと思ったよ。


友達は、日本語は喋れるけど、読み書きはひらがな、カタカナ程度らしい。

会話も普通に日本語喋れて、普通に日本人と同じだけど、英語アクセントだったのを意識して練習して日本アクセントになったんだって~。

友達は、もっと日本語を勉強したいって言ってたからお互いLEしようって話してたよ~。


LEの詳細はこちらを↓

LE


友達にも英語で会話したいと伝えまたし。

そして、その日以来今日会いました!

友達のバスケの2daysトーナメントの応援に行きました。


もちカナディアン!



☆★acky20代最後の挑戦!カナダへワーホリ★☆


3試合あって、3試合共観ました~。

バスケ観れたのも楽しかったし、完全ネイティブの英語漬けで良かった!

やっぱりみんなの会話のスピード、早いよね。。。

ホストマザーもめっちゃ早いんだけどさ。笑


リッチモンドのストリートコートで、コートを新しくしたらしく、ここのコートはタイルで設置してあるからかなりイイコンディション!!

その後は、友達がBBQに連れてってくれました~♪

わーい!


これまた完全にネイティブの英語環境!

みんな早口で時々わからない時があるけど、現地の友達が欲しかったし、

みんなイイ人達で楽しかったー!


メンズには、「I want to learn bad words in Japanese.」って言われて、

更に彼らは既に日本語の下ネタを知ってて、色々言ってきたw

どこで覚えたのそれ!?って感じで、みんなでゲラゲラ笑ってたw

下ネタは万国共通ですなw


カナダに来て、丁度一カ月が経ち、特に最近思うこと。


留学生同士で固まるのをやめて、現地の友達作るぞー!!

このままではダメだと本当に思いました。


前回も書いたけど、クラスの韓国人と出かけると韓国語で話されるからポツンとなる。

あと、留学生同士の英語は間違ったままの英語を覚えてしまうし、

新しいことを学びづらい。

そして、何より自分の英語が伸びない。


もちろん、英語は伸びるし、学べることもあるけど、カナダに来たんだからカナダの友達を作らなきゃって思った。

じゃなきゃ、カナダに来た意味がない!

と自分に言い聞かせ、今後は更なる挑戦をしていこうと思っています!


もちろん、日本人、日本人以外の留学生の友達が出来たとこは嬉しいし、

それが無駄だとは思ってないし、ないがしろにするつもりはないです。

ただ、自分で環境を作らなきゃ英語は絶対喋れるようになれない。


やっぱり現地の友達を作るのが一番。

では、どうやって友達を作るか。


やっとですね。

長くなり、すみません。


1. Language Exchange

2. 趣味

3. ボランティア


1. Language Exchangeはカナダで日本語を勉強したい人を見つける。

自分は、JPカナダで見つけて直接メールしました。

それから何回か週1ぐらいで会ってます。

また、別のサイトでも今コンタクト中です。

別のサイトはこちら


2. 趣味は上記でたくさん書いたので、もうお分かりだと思いますが、趣味が一番仲良くなり易いと思います。

共通してる話題だから自分も話し易いし。

スポーツはとても仲間を作り易いと思います。

他にも例えばギターが趣味の人は、楽器屋で話かけられ、そっから仲良くなったっていう人もいます。


自分はバスケ以外にも今度ヨガ・ピラティスに行こうと思ってるので、そこでまた友達作りたいと思ってます。


3. ボランティアは、こっちでは誰でもやっていてボランティアをやることは普通です。

特に夏はあちこちで色んなイベントを週末にやっているので、そのイベントのボランティアをやるのがいいです。

イベントのサイトに行けばボランティアの申し込みが出来ます。

あたしも申し込み済みで近々やる予定です。

また、ボランティアをやってる人は基本いい人だし、優しい人だから友達も出来やすいみたいです。

更に日本のイベントのボランティアをやれば、日本に興味がある現地の人と知り合えます。

日本に興味を持ってる人は多いです。


バンクーバーでは、本当に日本語だけで生活が出来てしまいます。

自分の今後の英語力は本当にその人次第です。

上記は全て積極性が大事なので、人見知りさんやなかなか行動に移せない人は、

是非、自分の殻を破りましょう!!

まぁ、カナダに来てるぐらいだから積極的な人だと思うけど~♪


また実際にやったこととかどうだったか報告しま~す(・∀・)