信州小諸「氷風穴・温穴」へ

 

布引観音へ続く林道入口手前にある駐車場へ

 

 

 

 

 

 

駐車場直ぐ前の温風穴

 

 

冷風穴と温風穴がほとんどセットで存在するそうです

 

鳴沢の氷穴と風穴もセットなのかしら?

 

ロープが張られており 近づくことが出来きず

暖かい風が出ているのは よく わかりませんでした

 

 

 

坂を下り

 

 

足元注意

 

 

 

地すべりにより出来た氷風穴だそうです

 

 

 

 

 

 

小屋の中には ペットボトルの水が置かれていました

 

 

この日は雪舞う寒さ

夏場なら寒暖差が はっきりとわかると思うのですが

どこに居ても寒かった

笑い泣き

冷気を体験するなら夏 来ないと

 

⛄地上より1℃ほど低い気温でした

 

 

 

 

 

 

 

こちらは現役の貯蔵庫氷風穴です

内部の見学は不可

 

 

 

小さな村の風穴

高性能なエコ冷蔵庫は

近年見直されて保存会の方が大切に守っているそうです

 

次へ

 

🚙ダッシュ

 

 

 

 

つづく

 

 

今夜もいらしてくださりありがとうございます