◆東日本大震災から13年

 

東日本大震災と福島第一原発事故から13年(3/11)

 

東日本大震災と、東京電力福島第一原子力発電所の事故の発生から11日で13年です。「震災関連死」を含めた死者と行方不明者は、あわせて2万2222人にのぼります。

 

 

昨日は記事更新をお休みさせていただきましたが、11日は東日本大震災から13年という日でした。

 

当朝のNHKニュースで知りましたが、死者と行方不明者(推定は死者)を合わせて【22,222人】とは・・・びっくり

 

謹んでご冥福をお祈りいたします~お願い

 

(関連記事)

東北から能登へ教訓つなぐ紙芝居 震災13年でイベント

 

◆2024年米アカデミー賞

 

快挙!「ゴジラ-1.0」「君たちはどう生きるか」(3/11)

 

アメリカ映画界最高の栄誉とされるアカデミー賞の授賞式が行われ、山崎貴監督の「ゴジラ-1.0」が視覚効果賞を、宮﨑駿監督の「君たちはどう生きるか」が長編アニメ映画賞を受賞しました。

 

アカデミー賞で邦画2作品が受賞されたのは快挙ですね。

 

私の事前の予想では、「ゴジラ-1.0」が受賞するのはほぼ確信しておりましたが、「君たちはどう生きるか」は受賞確率70%でした。

 

関係者の皆様、おめでとうございます~花火

 

★過去記事

 

 

米アカデミー賞 「オッペンハイマー」が7冠(3/11)

 

クリストファー・ノーラン監督の「オッペンハイマー」が作品賞を受賞。同作はほかにも監督賞、主演男優賞、助演男優賞、撮影賞、編集賞、作曲賞の7部門を制覇しました。

 

「気になることには意味がある(202)」(2/5)

 

同作は、原子爆弾の開発に成功したことで「原爆の父」と呼ばれたアメリカの物理学者J・ロバート・オッペンハイマーを題材に描いた伝記。日本では今月29日に公開される。(引用終了)

 

「気になることには意味がある(206)」(3/5)

 

オッペンハイマー、正力松太郎のサインは2021年から出されており、直近ではオッペンハイマーは1月28日、正力松太郎が3月2日に出されております。

 

「気になることには意味がある(199)」(2023/12/23)

 

今後も出されると思いますが、停電の用意は怠らないようにした方がよろしいですよ。

 

 

11日朝は車で出かけていたので、【モーニングショーの南海トラフ特集】はカーナビで最初と最後しか観ておりませんので、多分という話ですが・・・えー

 

 

ほとんどの学者、テレビは中央構造線と糸魚川-静岡構造線には触れませんよね。まるで、大地震の懸念は「南海トラフのみ」みたいです。

 

よって、中央構造線と糸静線を知っているのは地震学を学んでいる人か、ネット情報で知っている人たちだけです。

 

これは、我が国における予防接種接種者8割と同じ構図ですね。

 

 

サロンメンバーにお知らせです。明日は水曜日なので【守護靈からのメッセージ(3/6~3/12)】を掲載しますが、午前中は外出するので午後になると思います。

 

それでは~ぽってり苺

 

★過去記事

 

映画「オッペンハイマー」(3/29公開)