◆葵祭、加茂街道で牛が立ち往生

 

【葵祭】平安装束の行列が都大路へ(5/15)

15日午前10時半ごろ、フタバアオイの葉を飾った、色鮮やかな平安装束に身を包んだ約500人の行列が京都御所を出発しました。行列は下鴨神社を経て、上賀茂神社までの約8キロの道のりを練り歩きます。

 



葵祭は、祇園祭・時代祭と並ぶ京都三大祭りの一つで、約1400年前、凶作や疫病を鎮め、五穀豊穣を祈ったのが始まりとされ、紫式部の源氏物語にも取り上げられるなど歴史ある祭りです。(引用終了)

 

【二葉葵(賀茂葵)】双子の予言(2017/5/8)より

 

葵祭は賀茂御祖神社と賀茂別雷神社の例祭です。賀茂祭が葵祭と呼ばれるようになったのは、江戸時代の1694年に祭が再興されてのち、当日の内裏宸殿の御簾をはじめ、牛車(御所車)、勅使、供奉者の衣冠、牛馬にいたるまで、すべて葵の葉で飾るようになって、この名があるとされる。

 

(参考)葵祭(wiki)

 

その「葵祭」の行列で、牛1頭が歩みを止めて「立ち往生」するひとコマがありました。

 

京都・葵祭、行列の牛が15分以上「立ち往生」(5/15)

 

牛は、上賀茂神社に向かう加茂街道の上賀茂橋付近で、歩みを止めた。15分以上にわたって立ち往生し、一時はトラックでの搬送も検討されたが、関係者が牛を促すなどして、再び歩み始めた。(引用終了)

 

不思議な話あれこれ(38)(2023/11/18)

 

「牛」と聞いて【牛頭天王】が浮かびました。葵祭と牛頭天王は関係ないかもしれませんが、牛なので・・・牛

 

牛頭天王の別名は「素戔嗚尊」です。八坂神社(祇園祭)の御祭神として有名ですね。

 

そして・・・牛頭天王右矢印素戔嗚尊右矢印蘇民将来

 

(追記)

書き忘れた点があります。メンバーはご存じですが、4月から【蘇民将来のサイン】が頻繁に出されております。4/6、4/7、4/10、4/15、4/24、4/25、5/1、5/2、5/16です。新たな感染症が流行するサインみたいですよ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

14日の「世見」のタイトルは【アマテラスさん】でしたが、途中から【蘇民将来】が登場しますので、ご紹介します。

 

★アマテラスさん(5/14 世見)

 

ある人が言いました。日本神話とギリシャ神話はどこか似ていると。アマテラスさんのイメージってどんなかなぁ~と思っていると、ビーナスが浮かんできました。

まさか、アマテラスさんの髪の色は金髪?私ね、アマテラスさんには、現代にこそ登場して欲しいと思うのです。

 

自分勝手にアマテラスさんのイメージを膨らましていると、今こそこの地球を修理して欲しくなります。現在の地球には鬼人が増殖して、世界は暗黒化していますからね。


戦後75年目の「新嘗祭」と天照大御神の暗号(2020)

天照大神には、男性神説、女性神説の両方ありますが、男女両性を兼ね備えた両性具有神じゃないでしょうか?(引用終了)

 

私ね、アマテラスさんは女性だと思っていたのですが、12人もの后(きさき)がいたと言う人がいるそうですね。「ネサオツキ」ってなんだろう?今聞こえたから書いておこう。

どこの国の言葉なのだろうか。「スケ」って、女の人のことを「俺のスケ」って言う人がいたことがあったよね。この「スケ」を意味深く感じますが、「ウチメ」「ヨシモ」となるともうわかりません。

 

【風前の灯火】衆院3補選全敗の自民党(4/29)

 

話がコロッと変わったのか、今まで書いた続きなのかわからなくなるのですが、「ソミンショウライ」という民族があったそうで、「蘇民将来之子孫也」この字の下に✡マークを書き、門口に貼ると流行病から守ってくれるとか・・・。

 

もっと早く教えてくれていたら、新型コロナウイルスから身を守れたのにと思ったりもしますが、はしか、インフルエンザとこれからも流行病が尽きないとしたら、この文字が書いてみたくなります。

 

気になることには意味がある(213)(5/12)


 

でも、✡このマーク、イスラエルの国旗と同じですよね。今日も何を書いたのやら。どなたか、出雲神話とギリシャ神話を調べてみられると、ドはまりするそうですよ。

この2つの神話にはネズミさんが登場するとか。私は調べようがありませんが、アマテラスさんに一度会いたくなりました。(転載終了)

 

◆奈良に秘められた日本のルーツ巡り


奈良に秘められた日本のルーツめぐり(5/16・夜9時から)

 

今回は京都を飛び出して、もう一つの古都、奈良へ。案内人は、奈良県出身のお笑い芸人、笑い飯の哲夫さん。奈良を代表する寺院「東大寺」では、大仏の見方や意外な楽しみ方、さらに現代にも繋がる驚きのルーツを教えてもらいます。


飛鳥時代創建の「岡寺」はなんと「厄除け」のルーツと言われる寺院。空海ゆかりの仏像が伝わり、厄除けにまつわるエピソードが語り継がれていました。(引用終了)

 

隕石とクハンダは‟東へ行く”(2020/7/3)

2020年に訪れた岡寺(明日香村)の大師堂に御安置されている弘法大師空海像です。その時に守護霊さんから、「空海さんに最も似ている像だよ~」と言われました。(引用終了)

 

今夜9時からBS-朝日で放送される「あなたの知らない京都旅」をご覧になっては如何でしょうか~?

 

空海ゆかりの仏像と言っているのは「弘法大師像」ではないと思いますが、ひょっとしましたら、チラッと映るかもしれません。期待通りになればいいけど・・・では~流れ星