坊っちゃんは朝からハンドボール

と、いっても体験ですが…


楽しそうに運動しておりまして

見守る母にひとこと

「いつまで見てるの?」


ありがたく。お言葉を受けて

今日も安定のこちらへ…

(会場近くにありました💕)



さて、坊っちゃんが体験している学校の前には

春日神社がありましてね


早く会場についたので、せっかくだから…と

坊っちゃんと「一日、怪我をせずに楽しめること」をお願いしました

ふと見ると、賽銭箱の隣に【令和6年皐月 社頭標語】


とても納得。良いお話なので

シェアしたいと思います


「道理 原則 神の道 迷って探す 神の道」


 日常的に「何かのご縁で」や「これは因縁か」など「縁」にまつわる言葉を口にします。この場合の「縁」には、因・果が含まれており、物事は原因から始まり、多様な縁が絡まって現在の結果に至るまでを示していると思われます。

これを自分自身に照らしてみると、例えば病気・事故・トラブルなどの事象の裏にはこれに至る原因が必ずあることになります。生を受けた誕生日は元の気(元気)を因としますが、成長するに従って罪(積み)や、穢れ(気枯れ)が集積して縁(悪縁)となり、現在の事象や現象が結果として現れてくるという具合です。

 神社の役割は、このように日々の生活のうちに積み重ねた偏った因縁を、元に戻す(祓う)ところにあります。今日の参拝を、元々の元気・本気・やる気に返る原点とし、新しい因・縁を結ぶ出発点にしてください。神は、その人その人に相応しい無限の力を付与しています。その力を発揮するためにも、神社参拝により元に戻す(祓う)ことを意識してみてください。


神の心は太心

  愛の奥深さに平伏


春日神社(岡山県倉敷市)



『因果律』

なるほどの、納得


そして、神社の役割についても深く頷きました



祓い清めて…

【元に戻す】


祓い清めるから、元に戻り、新たに始められる



神は、その人その人に相応しい無限の力を付与しています。その力を発揮するためにも、神社参拝により元に戻す(祓う)ことを意識してみてください


この言葉を意識して

神様に会いに行ってみてください


何かを得るより私に戻るため…



聖域は【私に戻る場所】です

あなたは聖域を有していますか?


私は今の仮屋にも聖域を設え、その場所で一人になり自分の内側を整えます


そして、相変わらず

たまーに神様(本来の私)になりに行きます

思いついたとき、相応しいと感じる場所で…




その表現を、ブログで重ねながらも

何だかおこがましい感じも少ししていましたが



神社さんに認めてもらうと

「でしょ?」って少し思える


権威に弱い私です🤣


天然石は、聖域を作る(設える)には最適です

あなたを祓い清め、ゼロに戻す

その【ゼロ(原点)】を刷新するのが、今の流れです


あなたのゼロ


あなたの元々


ここが変われば、これからは当然に大きく変わっていきます


少し頑張って

あなたがゼロに戻れる時間、場所を

新たにしてみてください








※こちらのお品は、5月末でお蔵入りとします
その後はしばらく眠りにつきます








今日は母の日

夫からは「母の日おめでとう」

え?何が???


息子には

「母の日だから外食する?(お母さんの財布で…)」


なんでやねん!!




では、今日も良い一日をお過ごしくださいね





※うちの夫的 因果応報