この日は全然指にボールが馴染んでくれない日でした。相手は


仕事の関係で先投げをしている人で相性はすこぶる悪く一度も


勝った事がありません。だから、余計に力が入ったのかな~?


1G目  177  9/9-9/9-9/9/X9/8XX⑧


2G目  151  8-9-X8/9/9/9-X⑧X9/


3G目  221  8/X9/9/9/XX81XXXX


4G目  173  9/9/9/X729/9/X⑧1


内容は散々でした。対戦相手のスコアを記入してこなかったので


ミスしましたが、成績は2勝3敗でした。相手も今回は非常に悪く


楽勝に勝てると思ったのに・・・。大師匠と同じBOXだったので


途中で言われたんですが「10ピンの残るコースを投げている」


自分で理解出来なかったんですね。それ以前の問題で指の乗りが無く


ボールをコントロール出来なかったんです。あまりに、悔しくて反省会を


してきました。


1G目と同じレーンで投げてきました。


1G目  212  ⑧/9/8/XX9/X9/⑥/XXX


2G目  192  X9/XXX9/71X81X9/


3G目  192  XX9/X8/⑧19/XX⑧1


アプローチをゆっくり、指に乗せるようにコースも考えての反省会でした。


「やれば、出来るじゃん!」 リーグ戦は何だったんだろう?そんな感じでした。


リーグ戦は始まる前からもう、気持ち的に負けていたんですね。ボーリングって


本当にメンタルなスポーツです。


10月6日(金)NBFのアベチャレに参加しました。この日は酷い雨で仕事が終わって


電車も途中駅でストップし時間が間に合わないかと思ってましたがギリギリにセンター


に入りの参加でした。


1G目  222  X⑧-XXX9/XXX8/9


2G目  233  ⑧/8/XXX9-XXXX⑧/


3G目  195  8/9/6/7/X9/XX9/⑦/⑦


前日の不甲斐なさを払拭させてくれました。3G目は力が入り過ぎてフィニッシュの


前傾が出てしまい200UPできませんでしたがまずまずの感触でした。


試合後に大師匠に反省会を見てもらい、意見をしてもらいました。


コース取りに難あり。窮屈なコースを投げているとの事。その辺の事がまだまだ


自分で見極めが出来ていない。時々自分でも感じているんですが、何でこうなるの?


何処にコースを取ろうとしているの?最後に重大なヒントを戴き帰宅しました。


この日は自分にとって大きな転嫁になるんでは・・・。「ゼロからのスタート」感覚ではなく


頭を使ったボーリングをしなくては・・・。


ボーリングって素直にレーンに逆らわなくやらなければ・・・・・・・・。でも難しい!