<生後40日>


ただいま、娘は一人遊び中。

やや愚図り気味ではあるけど、おそらく大丈夫でしょう~。


ここ1週間位、一人で遊んだり寝てくれるようになり

本当に助かっています。


それまでは・・・怒涛のような日々でした。

うちの娘さん、愚図り姫でして。

一日中、ぐずりっぱなし。

授乳しても抱っこしてもおむつかえても

泣き止まない。眠らない。

ちょっとうっつらしたなーと思って布団におくと、

背中にスイッチ入って、即ふんぎゃーーー。


結局、一日中おっぱい・抱っこ・おむつを延々と。。。

育児日記に並ぶ、「授乳」の文字。

一日に25回とかあったな。

夜は夜で寝つきが悪く、寝かしつけに5時間かかったりもザラ。

睡眠不足でふらふらでございました。

今だったら、「お腹の中から出てきてベビちゃんも不安なのね」

って思えるけど、その時は必死だし、

どうしてよいかわからなかったです。

もしかして、永遠にこのままでずっと外には出れないんじゃないか

なんて考えてみたり。


それが、1ヶ月過ぎたあたりから娘に変化が。

まずは、夜にまとめて寝てくれるようになったこと。

これはワタシにとっても大きかったですね。

人間、睡眠が足りるだけでもずいぶん元気になります。


そこから、いろいろ良い方向に向きました。

スウィングチェアーに乗せてメリーを見せると

一人でふわふわ遊べるようになりました。

娘がだんだんたくさんおっぱいを飲めるようになったことで

授乳間隔があきました。

昼間もひとりでうっつら昼寝ができるようになりました。

添い乳しなくても眠れるようになりました。

布団に置いても泣かないことが多くなりました。

眠りながら愚図っても、一人で完結してすぐ泣き止んで

そのまま眠れるようになりました。


ワタシも心身ともに負担がぐっと少なくなり、

余裕ができた分、ますます娘をかわいいなと思う今日この頃。


週末には実家から自宅に戻ったのですが、

思ったよりも平和な毎日が送れています。

と言っても、まだまだ娘に振り回されっぱなしですが。


何と言っても娘さんの最大の特技。

ワタシのお食事時間には必ず愚図ること!


食べようかなーと思うと、もう毎回。

何か察知するですかね。

ママだけ食べるなんてずるーい、アタチも!!って。


ワタシ自身もかなりの食いしん坊を自覚していますが

この子もかなりのものでは・・。

そういえば、お腹にいる時から、美味しいものを前にすると

必ず胎動がMAXになってましたね~。

どんなお子ちゃんになるのかしらねニコニコ

いろいろ想像するだけでも楽しいです。