【40W3d】


40Wに入ってはじめての健診となりました。

そして、1ヶ月ぶりの医師健診でした。


医師健診の前にNSTテストへ

今日もはじまってすぐに寝てしまったそら

NSTテストに1時間かかりました。

50分ぐらいの時に助産師さんに

『横向きに体制変えたら起きてくれるかな?』と言われ

体制を変えた所やっと起きてくれました。

そして、なんとか1時間かけてNSTテスト終了。


実は、NSTテストの機械は3台あるのですが・・・・

わたしともう1人の方の赤ちゃんもおねんねタイムだったようで、2人で機械を占領してしまいました。

もう1台は入れ替わり立ち替わりで色々な方がすぐにテストを終え帰って行きました。


その後、医師健診先生


わたし

健診・・・・・・前回(39W3d)やじるし今回(40W3d)

ハートの点(blue)子宮底長・・・33cm+.  やじるし32cm+.マイナスcm+.


ハートの点(purple)腹囲・・・・・・・86cm+.  やじるし88cm+.プラスcm+.


ハートの点(orange)血圧・・・・・・103 / 56


ハートの点(green)尿蛋白・尿糖・浮腫・・・・・・マイナス


ハートの点(blue)体重・・・・・前回よりマイナス0.6kg(妊娠時より5.2kg





そら赤ちゃん

 健診・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・前回(39W3d) 矢印 今回(40W3d)


・ AC(腹部周囲長)・・・・・・測定なし矢印 33.2cm+.

・ FL(大腿骨長)・・・・・・・・66.3ミリ 矢印 70.0ミリ(40W0dの大きさ)

・ BPD(児頭大横径)・・・・96.4.0ミリ 矢印 96.0ミリ

・ EFW(赤ちゃんの推定体重)3100gぐらい矢印3257g

・ 心音・・・・・・良好


先生『赤ちゃんは40Wの大きさちょうどぐらいだね。お腹も結構張ってるね。良い感じだよ。では、内診してみようね!』


ということで、1ヶ月ぶりの内診


先生『痛いかもしれないけど我慢してね。あれ???頭の位置がまだ高いなぁ・・・・』


内診後


先生『子宮口もまだ開いてないし・・・・頭の位置も高いしね・・・。まだまだかな?でも、これ以上大きくなっても大変だし、胎盤の機能も落ちてきてしまうから、このまま1週間様子見て陣痛が来なかったら入院にしよう!予定はちょうど1週間後の9日に入院ってことで。その日までに陣痛が来なかったら、陣痛促進剤を使って行くからね。』


ということで、陣痛促進剤の同意書を渡されました。

促進剤を使うことで危険性もあるようで、同意書には、1人1人の効き目は違うけど、血圧が上がったり子宮収縮が強く現れ過ぎてしまう(過強陣痛)ことや、子宮や産道が裂けてしまう(子宮破裂・頚管裂傷 )、羊水寒栓症(分娩時に羊水が母体の肺の血管に入って呼吸困難になる)や分娩後の弛緩出血などの母体合併症があるということが書かれていました。


同意書を見てちょっと怖くなりましたが・・・・この合併症は自然分娩でも起こることもあるそうなので、しかも、薬を使っても出産が順調に進まない場合は帝王切開になるとも書かれていました。


なるべくなら、使わず1週間のうちに自然に陣痛が来ることを願うばかりです。


そして、先生におしるしがあったことも伝えましたが・・・・


先生『おしるしがあっても、すぐに陣痛が来る人もいれば、1週間たっても来ない人もいるからな~。こればっかりは分からないんだよ』


と言われてしまいました。


おしるしがあったので、まさか子宮口は少しは開いてきているのか?とも思っていましたが、

開いていないと言われちょっとショックでした。


まだまだ妊婦生活は続きそうです・・・・・ガクリ


星お空の天使ちゃんへ星

seicyannそらkun*に会えるのはまだまだ先見たい・・・

気長に待ちますか・・・・・








遊びにきていただきありがとうございます┌〇ペコリ



頑張る未来のママたちのブログがたくさんあります!!



ポチっとしてもらえたら嬉しいです(*^。^*)









にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠後期へ







にほんブログ村 マタニティーブログ 天使ママ・天使パパへ






にほんブログ村






にほんブログ村