オーガニックは手段です。2014年 | 持続可能な社会を創る私の日常

持続可能な社会を創る私の日常

オーガニックプランナー/プロデューサー 不器用に、でも真っ直ぐに生きる石田香織のブログです。

明けましておめでとうございます
2014年、ウマ年はすべてウマく行く!そして、走り抜ける1年。
省みる暇なんてないよ!前しか見えない。そんな始まりです。

食、いのち、天と土、醗酵、農、加工、育児、母、地球、いろんなキーワードがメモ帳に散乱しています。
これがどんな風に形になるのか!全部やります2014!

今年は今まで以上に強いメッセージをもって「オーガニック」を出して行きます。
食品偽装やなんやかんやで飲食業会は騒がれていますが、ようやく消費者庁が本気で動き出しました。
牛フィレ肉のステーキ(成型肉使用)と正直に書かれていたら食欲減りますよね・・・。
でもそれが現実なんだよな~。

話はそれましたが、オーガニック感を強めて行く理由は大きく2つあります。

1、オーガニックとはそもそもなんなのかを知る機会を増やす
2、世界平和

ドーンって感じです、特に2つ目。
よく分からない人が見ると全然意味が分からないと思う。あえて説明しませんが(笑)

粋ラボはメッセンジャー的な役割、だから知る機会を増やして行きます。
世界平和は誰かが旗ふって実現するものでもないので一人一人が地球への愛、いのちに祈りを。そう思える世界にちょっとでも近づけたら・・・

両方とも行き着くまでに色んなプロセスがありますが、そこへ行くのに手段としてオーガニックを選んでいるだけであって、決してオーガニック料理を食べたいから、提供したいから飲食店をやっている訳ではない。

ここのところはっきりさせておかないと、よくわからない2014年になりそうなのであえてblogで書きました。

これからは飲食店も賢くなる、ということは消費者はもっと賢くならなきゃいけない!
食品の事なんて、分からない事だらけ、ましてやオーガニック(有機JAS)なんて法律も絡んで来るからもっと分からない。
私たちはサービスを提供する側でもあるけれど、仕入れをする時には消費者目線。
食品の裏側なんて知れば知る程、「知らない方が良かったかも!」と思ってしまう程、ゾッとする事が多いです。

でもね、サービスを提供するってことは、責任を持たなきゃ。
「正しい知識を提供する」ことに努力しなきゃいけない。

昨日まで正しいと言われていた事が明日は間違っている事になるかもしれない。
何があるか分からないけど、チョイスするのは自分。

美味しい食事、楽しい時間をこれからもずっと続けて行きたい。
だからしっかり勉強しなきゃね。一緒に勉強しましょう!