22日金曜日、午後診で低血圧クリニックへ行きました


本当は2月の診察の時に16日に長女と一緒に予約してたのですが、新学期になって16日が修学旅行と分かり、ソッコーで変更してもらったのです



その日も午前は登校しようと言ってましたが、朝7時に起こすも眠すぎて起きる気力がなく、お休みすることにしました

でも体は動けるので、割り切ってお昼ご飯を病院の近くで食べることにして早めに家を出て、本来は梅田から市営地下鉄を1駅乗るのですが、動けそうということで歩いて南森町に行くことにしました


片道20分ほど歩く距離を、アニメイトなど次女が好きなところを見て回り散歩して南森町に到着


お昼ごはんを食べてもまだ時間があったのでどこかの花壇で腰を下ろしてアイスを食べてから病院へ向かいました





一番乗りで着いたので、15時になる前に次女は検査しに行きました



私もその間に呼ばれ看護師さんに次女の体調を報告

⚫︎ 朝起きずらくなってきた
⚫︎ 新学期になってから休む回数が10回ほど
    遅刻も半分くらいしてる
⚫︎ しんどさが増してきている
⚫︎ 休みが多くなるにつれ、進路の心配をしている

こんな感じでお話ししました



その後先生ともお話しをしました

先生は部屋に入ってくるなり
「前より悪くなってるね~そりゃしんどいよ」

起立試験のグラフを見せてもらうと、水分補給は頑張ってるけど前回より起立時の血圧も下がるし、上がっても平常よりも上の110ぐらいまで上がったりして心拍数も通常で90以上になり、100ぐらいにまでなってました


う~ん、分かっていたけど長女が良くなってきてると聞いただけに落ち込みます


⚫︎ ジヒデルゴットは朝昼、
⚫︎ お腹が張りやすいのでトランコロンは一旦中止
⚫︎ 朝寝る前にメトリジンを再開することになりました


私が先生と話している間に次女は『なぜ高校に進学するか?』というテーマで動画を見て、高校に対するビジョンを湧かせるカウンセリングを受けていたようです



前日に次女と話してて

次女「朝学校に行こうと思うんだけど、行くとしんどいし行くと思うのがしんどいんよ
でも友達と会いたい。でもしんどい・・・
部活の土日は部活やりたいから頑張ろうと思える。
授業はしんどいなぁ

と聞いてました



次女はいっぱい悩んでます

勉強についていけなくなって公立高校に受験できないのが辛いようです
(公立に行ってね!って私が言ったのが一番の悩む理由です)


「長女が行ってる通信制高校も選択肢に入れて私立も考えたらいいよ。次女は頑張ってるし、今しんどいのを無理して余計にしんどくなったりしたら次女も辛いしママとパパも辛い。今はしんどくない方を選ぼう

と答えました



それを低血圧クリニックの看護師さんに私が報告してからの進路についてのカウンセリングだったようです


処方箋を受け取ってその日は終了

次回は8月末です



帰りも梅田までのんびり歩いて帰りました





昨日は土曜日の1日部活

部活の副顧問でもある担任にお話しするために次女と一緒に登校しました

担任に
「2月よりひどくなってて、起きてる間体がすごく頑張ってるからしんどいのは当たり前だと言われました。
やっぱり朝起きるのは難しいかもしれないので、これからは遅刻前提で登校することにします。
欠席の場合だけ電話します。
よろしくお願いします」

こんな感じで伝えました


担任には了承してもらえたので安心です



今日日曜日は、次女は朝からのんびり起きて、午前はテレビを見てます


次女には無理しなくていいから、のんびりやってもらいます