小児科の先生が色々考えて処方してくれても全然改善しないし、ひどくなっていく次女


一度安中散という漢方が少し効いてました


これは私が小児科の先生にお願いして処方してもらったものです


なぜ安中散かというと、実は長女が飲んでいるのです

長女も前から空腹になると胃痛があったり、なんだか変な胃の調子の時期がありました

普通の胃薬はそんなに効いた感じがなかったので、ネットで調べて自転車で通える範囲にあった消化器内科を主軸としている個人病院に行ってみることにしました


起立性調節障害であることも伝え、問診と触診をしました
先生の診断は「機能性ディスペプシア(機能性胃腸症)だと思われます。自律神経が乱れていて胃にストレスがかかって不調がきているので、機能性ディスペプシアに良い薬を出しますので様子を見てください」ということでした

処方されたのが安中散 ナウゼリン セレキノン


ナウゼリンは吐き気止めとして有名ですね
吐き気はないけど、弱った胃腸を活発にしてくれるそうです

セレキノンは過敏性腸症候群にも出され、胃腸に効きます

安中散は上のリンクを参照して下さい



それを一回飲むと、全く胃痛もなく胃の調子が良くなりました

1週間飲んでスッカリ症状もなくなり、また悪くなった時用分としてまた処方してもらって、胃の調子が悪くなると2・3日飲むとスッキリするということをしています

次女は長女とちょっと症状が違うけど、安中散が長女に効いたこともあり小児科で処方してもらったのです




次女は過敏性腸症候群なので消化器内科の先生なら何か良い方法を見つけてくれるかもしれないと思い、昨日17日夕方に受診しました

小学生の頃からお腹が痛いのと、起立性調節障害、最近のお腹の状態とお薬手帳を見せて問診と触診をしました

「次女さんも機能性ディスペプシアですね。腸は過敏性腸症候群の便秘と下痢を繰り返す状態のようなので、それに効くお薬出しますね」と言われ、処方されたのが長女と全く同じ
安中散 セレキノン ナウゼリン
過敏性腸症候群用のコロネルでした


夜ご飯の前に安中散 セレキノン ナウゼリン を飲み、少なめにご飯を食べてみると胃痛がありません

食後のコロネルも飲むと、腸の膨満感もなく普通の状態


こんなに普通のお腹の調子は1ヶ月ぶりです



少ないけど久しぶりに普通のご飯が食べれて次女は嬉しそうです

食べれたことで顔色も良いし声に元気も出てきました

本当に嬉しいです


安中散以外の薬を覚えてなかったから、ちゃんと覚えていて小児科に頼んでおけば早く回復したのに・・・かなり後悔してます


起立性調節障害も機能性ディスペプシアも過敏性腸症候群も自律神経の乱れからくるストレスから出てくる症状なので、うまく付き合っていかないといけないですね





次女は今日のAAAのライブに長女と二人で行ってます(私はお留守番です)

薬もちゃんと飲んで元気にやってるみたいです


ライブがあるから調子が良いだけかもしれないとも考えちゃってますが、薬も効いてる


仕事帰りのパパが娘たちと一緒に帰ってきてくれるので、帰り道も安心

2人とも元気で帰ってきますように

明日は学校に行けるかなぁ