我が家に自家用車がないので、(たまに休みの日にパパが仕事場の車を乗って帰ってきてました)家の周りは平坦ですが、駅や病院が坂の上にあったりしたので、次女が入園する10年前に電動自転車を購入しました

初めて子供2人を乗せて走った時の軽やかなペダルの感覚は忘れられません


ニッケル水素電池だったのでバッテリーもすぐ追加して6年ほど乗りましたが、バッテリーを買い換える時期になり、ニッケル水素電池よりリチウム電池の電動自転車のほうがアシストも良くなってるし電池も大容量ということで2台目を購入


新しいし気に入ったデザインなので片道1時間のショッピングモールにも行ったりして乗り回して現役バリバリです



ところが2年前、長女が起立性調節障害を酷くしてしまって学校にも行けなくなって普通の自転車に乗る体力もなくなってしまい、病院に行くのも大変なので、ネットを見ると中国製の激安リチウムイオン電池の電動自転車があり即購入
予備のバッテリーも買って長女は乗り回してます

が、我が家は雨ざらしで自転車を置いてるので、中国製の手元スイッチがすぐ壊れて、スイッチを2回買い直してます



次女は体力有り余ってるような子で普通の自転車でどこまでも行ってましたが、起立性調節障害も酷くなってきて最近は坂が登れなくなってしまいました

でも予算は全然ないし、中国製はもうイヤだなぁとオークションで国産の電動自転車を漁っていると、私の電動自転車のバッテリーが使える電動自転車を発見

旧基準なのでアシスト力は1:1ですがアシスト力を「強」にするスイッチもあるし、バッテリーが使い回しできるし、かなりの低予算で落札


すると元から付いてたバッテリーの容量を多く書いてしまって出品されてたらしく、お詫びにと少ない容量ですが2個目のバッテリーも貰えてラッキー

2個もあれば出品されてた時の容量より断然多くなるし、私の2個と合わせて長く使えるし得した気分です



これで計3台の電動自転車


ですが



10年前の電動自転車は雨ざらしですが処分せずに置いてました

これを整備してバッテリーも買い直して1年半前からまた使っていたのです

主に使ってたのは次女

では何故今回買ったのか?



昔も悩んだ・・・ニッケル水素電池です



正直、次女がこんなに酷くなってしまうのは想定外だったので何かあれば使えるかと古い電動自転車を使えるように整備したのですが、どうもバッテリーは追加しないと次女の体がもたないとなり、ならばオークションで私の電動自転車のバッテリーが使える機種を探すことにしたのです



でもこの古い電動自転車、手元スイッチも新しくしててまだ現役で乗れる状態だし、家族全員で自転車に乗る時にパパ用として活躍してもらうことになりました

パパはたまにしか自転車に乗らないからバッテリーを買い足さなくていいし、置いておく口実になります


オークションは中古電動自転車を扱ってるお店の出品だったので自社配達でした

納車してくれたおにぃさんに
「こんなに色んな電動自転車があるのは珍しいですよ!お店みたいですね!
と驚かれてしまいました





車も欲しいと思うけどパパしか免許がないし、近所にレンタカーやカーシェアリングがあるから何かあれば車は使えるしノープロブレム

電動自転車4台という珍しい家庭ができあがりました