娘のトイレトレーニングを毎年頑張っているのに、

なかなか自立につながらない。


トイレトレーニングを強化すると母の腰痛がひどくなり、

立位、歩行、手のリハビリができないくなるので、

何か良い方法が無いか、先輩お母さんに相談した。


37歳の脳性まひの息子さんを育てる、大ベテランのお母さん。


「一生懸命覚えさせても、覚えたころには身体が大きくなって、

トイレにこまめに連れていけないから、結局おむつに逆戻りなのよ。

だからと言って、最初っから諦めると、排泄をした事を言わない子になるから

親が身体を壊さないようにトレーニングを続けるのがいいんじゃない?」


と言われた。


なるほど、奥が深いなぁ・・・


昨日から、トイレトレーニングの方法を工夫した。

したことが分かるように、棉のパンツを続ける。

出す前後は5分おきに乗せていたけれど、

一度乗せて出なかったら、40分後にチャレンジする。

お便座までの距離が遠いので、オマルを使おう。


失敗して怒るくらいなら、やらない方がいいので、

失敗したら、おしっこだよと笑顔で教える。


そんな感じて、今週末の試験に向けてお勉強を頑張ろう