「フレーム」とか「尺度」のお話し

昨日、情報遮断して亀海vsコットを観た

スーパーライトの時代から、日本中量級の図抜けたトップボクサー・・・それが、亀海喜寛選手

 

あの小野寺洋介山を子ども扱いした日本タイトル挑戦

 

 

 

コット戦、1ラウンド目は取ったものの、あとは・・・

スリッピングアウエィーでパンチを殺すも・・・

 

あの「マエストリート」のボクシングが全くポイントアウトできない・・・

 

相手に「自分のボクシングをさせない」スキルを持った百戦錬磨のボクサー・・・コット

 

これが世界標準だと言わんばかりのボクシングを見せつけられた

 

 

現在の日本人最強ボクサーの「フレーム」「尺度」では、世界の中量級トップへは届かないのかよ・・・と

 

 

いやいや、待て待て

 

決して悲観している訳ではなく、今後日本人がこの階級へチャレンジすべく大きな扉を開ける先鋒となった一戦で、実は沢山のヒントを残してくれた彼なのではと思う

 

 

超一流の世界で戦うことの難しさや意義を・・・みなさんも勝ち負け以上に感じてもらいたい

 

 

「そこ」に行った人間しかわからない領域・・・是非、今後を担う有能なボクサーに伝承して欲しいと思う

 

それくらい価値がある一戦だったとオヤジは感じるのですよ

 

 

人生は負けて学ぶことが圧倒的に多いはず

 

総ては「敗北」から始まる・・・BY オヤジ(笑)

 

 

ボクシングは美しく残酷・・・だからこそボクサーをリスペクトするんだよ


亀海選手&偉大なるコット  ありがとうm(_ _)m