12年目の3.11がやってきました。


今、現在の心境を綴りたいと想います。


祈りのうたがあるように


祈りのランがあっても良い…



朝の新宿を走りました。


ヘッドフォンをしながら流れたのは

シンガーソングランナー!

走るのにはピッタリな曲ですね。


次に流れたのが

「忘れたんじゃない思い出せなくなるだけさ」


見える風景が一変しました。



忘れ…は別に東北の震災を歌った歌ではないけど

朝からNEWSを見てやはりこの日は

東日本大震災のことが頭をよぎりました…


3.11と聞いて震災のことが頭をよぎらない日本人は

ほとんどいないのかなぁ…なんて


でも震災後に産まれた世代もいるわけで


何が言いたいかと言うと



「流されたくない…」ってことです。

2011年の震災の時は何度もブログに書いたように

ヨロンマラソンの熱狂の後、沖縄に帰るフェリーの中でした…


報道では「その日を決して忘れたくない…忘れない…忘れるわけにはいかない…忘れるべきではない…」と様々な表現があります。それは当然で個人の、ひとりひとりの3.11があるわけです。



その一方で「思い出したくない…忘れてたい…前に進みたい…思い出すのも辛い…」そっちも当然あって然るべきです。



そこで繋がったのが川畑アキラの歌


「忘れたんじゃない思い出さなくなるだけさ」

なんです


忘れちゃダメだ…とか

風化させちゃいけないとか…


「流されないように」しましょう。


自分の想い・心で判断しましょう。


無理することじゃないんです。



報道とかNEWSとかすべてが悪いとは

思いません。


しかーし


自分の頭ん中に・心の中に

勝手に入ってくんな って言いたい


コントロールしようとするな と


それを見たり聞いたり触れたり味わったりすることで 辛くなったり 苦しくなったり

することもあるんです。



だから 自分は

「思い出さなくなるだけさ」という

心の余裕を持ちたい


なぜなら 自分は1月11日

11日という日が好きだから


単純ですが…



2011年の3.11だけに支配されては

ならない…と思うのです。【強い言い方と感じる人がいたらごめんなさい】


3.11に産まれた人もいるし

結婚記念日 

佐々木朗希投手のWBC当番の日とか


その日は毎年いろんな思いで

塗り替えられていくんです。



気持ち的には今夜の

YORON NIGHTでも歌いたかった…


甦る人々 の後に



でも笑顔で集まったみんなの

雰囲気や


智史との会話のやりとりで…


この場で歌うのはやめました。


なぜならYORON NIGHTは


与論島をアピールする場所だから



と言ったわけで長くなりましたが…


新宿は俺をセンチメンタルにするし


ランはハイに心が熱くなってしまうんでしょうね



こんな私を落ち着かせてくれた



ベルクのモーニングセット 最高です。



本人は明るく元気なんで心配しないで

くださいね。



実はこの話には続きがあって


最初3.11をNIKE RUNアプリで出したら

走り過ぎて

3.12になってしまいました。



その後、3.11を出すために2回走って

またそのまま走り続けたら


なんと!ひらめき




合計が 111じゃないですか!


ビンゴ


そんな2023.3.11でした!


明日の水戸も頑張ります!