みなさん、おはようございます。

昨日はラウンドの後にRV車のトランクルームフラット化をしてみました。

どうしてもタイヤハウスがあるのでキャディバッグを積んだ時に斜めになってしまうんですよね。

まずはメジャーで寸法を測って簡単な図面を描いてみます。
こんな感じで…
{CC23DAED-9952-4022-8B3C-8A60A3ADEEC5}

ちょっと歪んでるのは気にしないでくださいね。
これを持って近くのホームセンターに行って一番安くなるように板をカットしてもらいます。

1カットいくらでやってもらえるので失敗はないですよ。
{5B73C32D-1FA9-48C4-BB21-E1E18771B6A4}


これをまずは木工用のボンドで仮止めします。
{F9B0A17C-FDD8-413B-AAAC-D0E08F265BD4}
同じ物を2個にした理由は強度と車から降ろす時に軽くて扱いやすいからです。

少し時間を置いて、しっかり接着したら穴を開けてからそこをネジ止めしていきます。
{D1C3FE38-1250-4248-A3F4-4682DAB0F40B}


じゃ~ん
とりあえず不具合がないか車のトランクルームに仮置きしてみます。
{586A8CFC-DB70-48B3-8104-56C6C13F15F1}
お~いい感じウインク

このままだと置いた物が滑りやすいので上に滑り止めのゴムを敷きます。

{5A82508E-E338-4B17-8373-74AA4871348E}

というわけで、トランクルームのフラット化完成
{8FC80FAB-A1ED-4109-A41E-B17D9F6BD6FA}

下のスペースには靴などの小物を入れることができるのでなかなかいいでしょ照れ

費用は6000円くらいでしたがもっと安上がりさせたい場合はスノコに脚を付けると1000円台で出来ますよ。(笑)
{8CDB8275-B3A6-42CD-8160-EA418FBBA3FC}
スノコでもよかったな。びっくり
ではでは…